業者に車検を依頼する場合、入庫から数週間程度かかることも少なくありません。その間にも車が必要なら代車を利用しますが、この時加入している保険には注意が必要です。
代車期間中でも普段通り使っていると、当然事故を起こす、あるいは巻き込まれる可能性があります。不慮の事態にスムーズに対処するためにも、代車の保険への理解を深めておきましょう。
車検中の代車が加入している保険とは

そもそも車検中の代車がどのような保険に加入しているかご存知でしょうか。車に乗る以上、何らかの保険には絶対に加入しなければならないため、代車でも無保険ということはありません。
しかし、代車を借りる際の条件次第で加入している保険は異なるため、内容は細かく確認しておくことが大切です。
自賠責保険のみ
車やバイクは強制保険である自賠責保険への加入は必須で、これは代車にもかけられています。特別に保険のオプションをつけない場合でも、自賠責保険はデフォルトで加入となっていることは覚えておきましょう。
ただし、自賠責保険に加入しているといっても、補償範囲は最低限に限られ、事故内容によってはカバーされない部分が出てくることも多いです。保険には加入できているものの、最低限の措置であり補償内容はそれほど期待できないことは理解しておきましょう。
車両保険付きでも内容は変わる
代車期間中に事故を起こし、大きな損害が発生する場合は当然あるため、それに備えて車両保険付きで貸し出されていることもあります。車両保険は自賠責保険のように強制加入ではないため、代車を借りる業者によって、加入の有無が異なります。
そもそも加入していない場合があるだけではなく、加入していてもそれほど手厚い補償が望めない場合もあるため注意しなければなりません。保険のカバー力を求めるなら、車両保険付きかどうかはもちろん、詳細な内容まで確認し、別途オプションを付けられないか確認することが大切です。
代車で事故をしたときの適用保険

代車でも一定の保険には加入していますが、実際に事故を起こした時に、何が適用できるのか疑問に思う人は多いでしょう。
保険は加入しているからといって必ずしも適用できるわけではなく、使うには特定の条件を満たさなければなりません。代車の事故で適用できる保険、適用できない保険を知って、さらに理解を深めましょう。
代車を借りた本人の他車運転特約
代車を借りる際には、車の名義者以外が加入する「他車運転特約」を適用するケースが多いです。これは加入者自身が加入する保険の特約で、保険料の支払いは自身にあります。代車にかけられた保険は、貸し出している業者が加入しているため、それを使うと業者の保険料が高くなり、後々のコストが上がります。
そのため、業者ではコストアップを防ぐために、個人で加入させた特約を優先的に適用するケースが多く、代車でも保険の補償は自己責任の範囲内になることが多いです。
任意保険に未加入なら業者の保険が適用
特約に加入している場合は、個人が加入しているものを優先的に適用させますが、それがない場合は業者で加入している保険を適用します。これは任意保険に未加入の場合、事故によって損失を出すと、運転者の負担があまりにも大きくなるからです。
無保険での事故は小規模なものでも莫大な損失が発生することがあり、それを防ぐために業者が保険料を肩代わりして、被害を最小限に抑えます。
ただし、業者の保険を適用する場合、運転者は別途保険料に相当する対価を支払ったり、保険適用分を超えた自己負担分を支払わなければならないこともあります。業者の保険を適用させた場合でも、代車だと自身にも何らかの負担が発生することは理解しておきましょう。
1日限りの自動車保険は使えない
保険会社によっては1日単位で加入できる自動車保険を提供していますが、基本的にはこれは使えないことが多いです。1日単位の保険は個人向けの商品が多く、代車のように法人名義の車では加入できない場合があるためです。
これは保険会社によって対応が違い、もう少し期間を伸ばすと加入できる場合もあるため、事前に確認しておくと良いでしょう。
代車の保険に不安がある人の対処法

全くの無保険ではありませんが、代車に適用される保険は少なく、補償の範囲は限定的です。そのため、事故に遭うとそもそも保険が適用できなかったり、適用できても補償が少なかったりと、自身への負担が大きくなる場合も少なくありません。
代車の保険は個人加入のものより手薄になりやすいため、不安な人は対処法を考えておきましょう。
車検を1日で終わらして代車を借りない
そもそも代車を借りる必要があるのは、車検の更新に時間がかかるからで、1日で終わるのなら必要ないということもあるでしょう。車検は入庫から1週間程度かかることが多いですが、業者によっては「1日車検」というサービスを実施しています。
これは文字通り1日で車検が終わるサービスで、朝一番で入庫し、昼過ぎや夕方引き取りのケースが多いです。その日1日車の使用がない日なら、代車を借りずに車検が完了します。
ただし、1日車検といっても、本当に1日で終えられるかは業者の都合や車の状態によって異なります。利用時は必ず事前予約し、スムーズに手続きを終えるためにも、必要なものは全て用意しておきましょう。
古い車なら車検に出さないで買取
車検に出す予定の車が古いなら、車検には出さず、買取に出すのもひとつの方法です。買取なら車検費用を1回分浮かすことができ、代車による保険の心配もありません。また、新しい車に買い替えるなら、以降の維持費も安くなり、長期的に見たコストも安くなるでしょう。
まだまだ乗り続けるなら車検を更新しても構いませんが、そろそろ買い替えを検討していたのなら、車検更新をひとつの区切りにして、更新前に売るのがおすすめです。
車検に出さない車の買取ならカーネクスト

車検に出さず、買取に出すならカーネクストがおすすめです。カーネクストは古い車や過走行車でも買取が可能で、どのような状態の車でも0円以上で買取保証をしています。ボロボロの車でも、確実に資金化できるのは大きな魅力でしょう。
また、処分時の車両の引き取りや廃車手続きの代行も無料で、手放す際のコストや手間もありません。車検前はもちろん、車検切れになってもスムーズに手放せるおすすめの業者です。
参考:カーネクスト
車検中の代車に使う保険は自前を覚悟

車検中に代車を借りる場合でも、保険の適用は可能です。しかし、保険は自前のものを適用しなければならない可能性が高く、自己負担は大きくなりやすいです。
代車の保険はどうしても手薄になりやすいため、いつも以上に安全運転を心がけ、事故を起こさないよう注意して扱いましょう。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県