一般的な話をすれば車検では法定費用と検査費用の2つがあり、前者はどこに出しても変わらないものです。しかし、プリウスを車検に出した場合には、他のガソリン車と比べればエコカー減税の対象者であるため、初回などの法定費用が安くなっています。
今回はこのプリウスの車検での法定費用の具体的な額や検査費用についてなど詳しく解説していきます。どうすれば車検費用が安くなるのか考え、適切な場所や方法で車検を乗り越えましょう。
プリウスの車検の特徴

プリウスには車として優れたポイントがいくつかります。代表的なポイントとしてはハイブリッド車であるということ。そして、それが車検にも影響を与えるため、費用面で負担が一般的な車に比べて少なくなったり、手間が増えてしまうところがあります。ここでは、プリウスの車検の特徴を詳しく解説していきます。
エコカー減税対象車である
法定費用というものは大きく3つに分けられるものなのですが、このうち車によって変わってくる費用というのが重量税になります。こちらは車の重量が0.5t増えるのに応じて、掛かる金額が変わっていく仕組みになっています。
これがプリウスの場合では、エコカー減税対象車であるため重量税が減税、もしくは免税になるのです。したがって、一般的なガソリン車と比べると法定費用が安く抑えられることになります。
ハイブリッド車の中でも燃費がいい
2つの動力を使い分けることで高い燃費性能を誇っているハイブリッド車ですが、現在は「シリーズ式」、「パラレル式」、「シリーズ・パラレル式」の3つの種類があります。このうちプリウスに関しては「シリーズ・パラレル式」を採用しています。
この「シリーズ・パラレル式」は上にあげたものの中でも、もっとも燃費効率が高いシステムといわれています。そのため、これがプリウスの高い燃費効率を実現して、多くのユーザーに愛されるようになったのでしょう。ランニングコストが抑えられることは大きな魅力です。
車検時に交換する消耗品が少ない
プリウスはハイブリッド車であるため、車検時の部品費用がガソリン車に比べて掛かりません。例えばブレーキパッドに関しては一般的な車が1つに対して、2つ付いているため消耗するスピードが抑えられており、長期間交換を行わなくても問題がないです。
また、オイルに関してもガソリンと電気の2つの動力で動いているため多くを消耗しないため、交換頻度は一般的な車よりも長くなります。したがって、車検時に交換する消耗品が少なくなります。ただし、補機バッテリーに関しては注意が必要です。
こちらは動かなくなってしまうと、車自体も動かなくなります。寿命は3~4年になっているので、車検時に交換の必要がいることが予想されます。こちらに関しては忘れずに点検をしておき、車検以外のタイミングでも問題が発生しそうであれば交換しておきましょう。
専門の整備士によるチェックが必要
こちらはプリウスを車検に出す際に注意しなくてはならないポイントです。実はプリウスのブレーキ系統は計算機能が入っていて、機構が複雑になっており整備に手間がかかると言われています。
知識がない整備業者では手を入れられないため、主にディーラーに車検を依頼することが多くなってしまいます。もちろん他のフランチャイズのお店でも依頼は可能ですが、その際にはホームページなどから整備士の教育に力を入れているところを選ぶようにしましょう。
プリウスの車検を行う際の法定費用の内訳

それでは、プリウスの車検行う際の法定費用の内訳を解説していきます。こちらに関しては一般的な車と同様に大きく3つにわかれていますが、内訳に関しては共通の部分もありますがそうでないところもあります。
どの費用が一般的なものと同じような費用となるのか、また、安くなるのかを具体的な数字と一緒に把握していきましょう。
自賠責保険料金
自賠責保険料金はガソリン車であっても、ハイブリッドであっても共通の費用となります。なお、自賠責保険料金とは事故を起こした際に保険を支払うものための費用で、法律によって定められているので必ず支払っておかなければなりません。
詳しい額については24カ月分で25,830円となっています。また、こちらはどのモデルでも金額については変わりません。
重量税
3つあるプリウスの法定費用の内訳の中で、唯一費用が一般的な車と違うのがこちらの項目です。仕組みとしては車の重量に対して0.5トン刻みに税額が変わっていくものです。
なお、プリウス、プリウスα、プリウス4WDは1.0トン~1.5tのクラス。プリウスPHVは1.5~2.0tのクラスに相当しています。詳しい税額については以下の表をご覧ください。
簡単に解説すると、プリウスはエコカー減税の対象車であるため、初回は費用が掛かりません。また、2回目に関しても一般的な車両が1.5t以下で24,600円、2.0t以下で32,800円であることを考えても安くなっています。したがって、プリウスであれば重量税は抑えらるので、費用が安くなります。
モデル | 重量税(初回) | 重量税(2回目) |
プリウス、プリウスα、プリウス4WD(1.0トン~1.5t) | 0円(免税) | 15,000円 |
プリウスPHV(1.5~2.0t) | 0円(免税) | 20,000円 |
印紙税
こちらの印紙税は自賠責保険料と同様に、どのモデルでも同じ額となります。印紙税とは、別名基本料とも呼ばれており、車検を受ける際に提出する書類に貼る印紙の代金のことです。
具体的な額は、1,700円です。費用としてはあまり高くないものであり、他の車でも額が異なりますが一定額を支払うものであるので、プリウスの法定費用としては特に注視するポイントではないでしょう。
プリウスの車検の検査費用について

車検の費用で法定費用と共に掛かってくるのが検査費用であり、こちらは車検に占める費用のウェイトが最も大きいものです。一般的に総額で平均7万円が掛かりますが、厳密な検査費用は車検を出す場所によって異なっています。
したがって、プリウスの検査費用を考えていくためには、それぞれでどのくらいの費用であるのか押さえておくことが必要になります。こちらに関しては以下にディーラー、民間整備工場、ガソリンスタンド、車検専門業者のそれぞれの費用を表にしました。目安として確認しておきましょう。
検査費用 | |
ディーラー | 4万~10万円ほど |
民間整備工場 | 6万~8万円ほど |
ガソリンスタンド | 2万~6万円ほど |
車検専門業者 | 1万~3万円ほど |
車検時にプリウスの買い替えを検討する場合

プリウスを車検に通さずに、買い替えでこれに対処しようと考えたのであれば、知っておくべきことがあります。お得なプリウスの買い替えを行うためにも以下をしっかりと理解し、どうするのか検討してください。
ディーラーで下取りに出す
買い替えを考えた場合には、乗っているプリウスをディーラーで下取りに出すことが多いでしょう。こちらを利用して買い替えを行うと、下取りの査定額をアップするサービスなどがあり、これが新しい車の購入時の値引き額になります。
ただし、こちらに関しては基本的にそれほど値引いてくれる訳ではないので、買取査定を利用した方が査定額が高い場合が多いです。そのため、お得に買い替えたいのであればディーラーではなく、買取査定に出すことをおすすめします。
古い場合は廃車買取業者に依頼する
乗っているプリウスがあまりにも古く、買取業者でも価値がないと考えられるのであれば、廃車買取業者に依頼しましょう。プリウスは中古車市場でも人気が高く、国内外での需要が高い車種です。
しかし、年式が古い場合には中古市場に流入するプリウスが多いため、価値が低く評価されてしまい高値で買取されません。ところがこれが廃車買取業者の場合であると、パーツ単位・素材(鉄くず)単位でも買取を行うことによって、通常よりも高額査定になりやすいのです。
したがって、少しでも古いプリウスを高く売却したいのであれば、廃車買取業者を利用してください。
買取ならカーネクストがおすすめ
どの買取業者を利用してよいのかわからなければ、買取業者「カーネクスト」がおすすめです。こちらは廃車にするしかないような古い車や不動車なども買取してくれます。
また、廃車手続きや代行費用、査定費用などは全て無料となり、サービスが充実した業者です。海外に独自の販売ルートを保有し、高額査定が期待できるのでぜひ利用してみましょう。
参考:カーネクスト
プリウスを手放すことも1つの方法

プリウスの車検の特徴としては、一般的なガソリン車と比べて重量税が減税、もしくは免税になります。また、プリウスの車検の法定費用の内訳は3つあり、重量税が初回と2回目では安くなるので費用は抑えられます。
なお、プリウスの車検の検査費用については業者によって異なりますが、ディーラー車検は高めです。プリウスを車検に通すこともよいですが、手放すことも1つの方法です。車検か買い替えか、自分に合った方法を選びましょう。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県