車検の値段はいくらになるのか|内訳と費用を抑える方法を解説

車検は、新車を除いて2年に1回必ず受けるものです。もちろん、車検切れした自動車を使用することはできません。もし使用するのであれば、仮ナンバー取得や業者への依頼の手間や費用がかかるので、損をしないためにも受けるようにしましょう。

この記事では、車検はどれぐらいの値段で受けられるのかを、詳しく紹介していきます。具体的には、車検の値段の内訳、車検の値段を抑える方法、買い換えるときのコツなどを取り上げていきます。「車検がいくらになるのか知りたい」「できるだけコストを抑えたい」という人は、参考にしてください。

あなたの愛車はいくら?高価買取ならカーネクスト!

車検の値段はどのように構成されているのか

車検は、基本料金である点検や整備費用、法定費用がかかります。それぞれどのような内容なのか、詳細をみていきましょう。

点検や整備の値段

基本的な点検や整備の値段が、車検をしたときにかかります。自動車を持っている人の代理で車検を受ける代行手数料も、車検の種類によってはかかるものです。また、24カ月点検整備の料金も含まれます。さらに、部品交換費用を上乗せされ、高くなる場合もあります。

法定費用は必ずかかる

車検には、法定費用として「自賠責保険料」「自動車重量税」「印紙代」がかかります。これらは、車種や自動車の重量などによって金額が異なります。

自賠責保険料

自賠責保険料は、必ず支払う費用です。強制的に入る保険になるので、支払いから逃れられることはできません。軽自動車は25,070円、普通自動車は25,830円です。この金額は、期間24カ月になり、契約期間が長ければ、もっと高くなります。

軽自動車 普通自動車
自賠責保険料(24カ月) 25,070円 25,830円

自動車重量税

自動車重量税は、自動車の重さによって変わります。1トン以下は16,400円、1.5トン以下は24,600円、2トン以下は32,800円です。軽自動車であれば6,600円となります。また、エコカー減免適用車であれば、もう少し価格を落とせます。

1トン以下 1.5トン以下 2トン以下 軽自動車(エコカー以外)
自動車重量税 16,400円 24,600円 32,800円 6,600円

印紙代(検査手数料)

検査登録に必要な印紙代も、車検の値段のひとつです。印紙代は車の種類で違いがあり、小型自動車以外の車は1,800円、小型車は1,700円、軽自動車は1,400円となります。

小型自動車以外 小型車 軽自動車
印紙代 1,800円 1,700円 1,400円
どんな車でも0円以上買取保証!トヨタ車 強化買取中!

車検の値段が高いのはディーラー車検

法定費用は、どこで車検を受けても変わりませんが、点検などに関する値段は違いが生じます。トータルの値段が最も高いのは、ディーラー車検です。車検の内容によっては、法定費用にプラスして、約10万円かかることもあります。そんなディーラー車検のメリットとデメリットをまとめています。

高値になってしまう理由はさまざま

ディーラー車検の最大のデメリットは、どうしても価格が高くなってしまうことです。純正部品は、ほかの部品と比較して高値であり、綿密な整備を行い、そのレベルが高度だからこそ、工料も高くなってしまいます。サービスが充実しているからこそ、その値段が上乗せされることもあるでしょう。

できるだけコストを抑えたい場合は、ディーラーの決算時期なら、売り上げ目標を達成するために、ある程度サービスなどを優遇してくれることもあるようです。整備保証があることを考えれば、高値とはいえないディーラー車検ですが、ほかの車検についても理解を深めておきましょう。

愛車をしっかりと見てもらいたい場合におすすめ

ディーラー車検とは、文字通り、車メーカーのディーラーで車検を受けることです。特定の自動車の知識が深いため、愛車をしっかりと見てもらいたい場合にはおすすめです。また、高い品質を誇る純正部品を使用していることも特徴に挙げられるでしょう。

さらに予備整備も行い、次回の車検まで安全に乗れるように点検してくれます。ディーラーによっては、割引サービスなどを実施していることがあります。いずれにせよ、専門家にしっかりと点検と整備をしてもらたい人は、ディーラー車検の選択をおすすめします。

廃車費用完全無料!引取・レッカー無料!

車検の値段を抑える方法はいくつかある

車検の値段を抑えるためには、さまざまな方法があります。まずは、工場などの車検を受ける場所を、選定することです。ユーザー車検がもっとも安く済みますが、こうした種類について詳しく解説していきましょう。また、見積もりを出すこともおすすめですが、細かく紹介していきます。

車検を受ける場所の選定

一般的な車検の方法は、ディーラーに依頼することですが、別のところでも車検は可能です。民間工場、ガソリンスタンド、車検専門店などがあります。これらの車検場所で、かかる金額などをみていきましょう。

民間工場はさまざまな車種に対応している

民間の整備工場でも、車検を受けることは可能です。ディーラーとは異なり、さまざまな車種に対応していることが特徴といえるでしょう。工場によっては、ハイレベルな整備力を持っていることもありますが、反対に、実力が乏しいことも。車検にかかる値段は、法定費用にプラスして、高くても約80,000円です。

ガソリンスタンドは手軽で安い

ガソリンスタンドでの車検が、最も手軽といえるでしょう。町中のいたるところにありますし、24時間受付をしている店舗もあります。そして、ガソリンスタンド車検の魅力は、なんといっても安さです。

法定費用+約60,000円が、最も高い金額といえます。安ければ、プラス約20,000円といったところでしょう。カー用品店でも車検が可能で、ガソリンスタンド同様に安値です。

車検専門店はクオリティが高い

車検専門店もあります。車検について専門的知識を持ち、しかも値段はディーラーよりは安い傾向にあります。法定費用+約60,000円が相場になるでしょう。また法定費用以外を、20,000円程度に抑えることも可能です。しかし、基本的には車検に含まれない整備などは行いません。

安さでいえばユーザー車検がベスト

ユーザー車検は、所有者が車検を行うものです。人件費などがかからないため、一番安い車検となります。しかし、ユーザー車検は、ある程度点検などの知識がなければ難しく、再検査になってしまうリスクがあります。

また、車検はクリアしたものの、自動車を安全に走行できるとは限りません。素人の目では、部品を交換したほうがよいタイミングや、整備のポイントがわかりません。そのため、自動車に詳しい人以外は、ユーザー車検は避けたほうが無難です。

見積もりを出して比較する

車検を受ける前に、いくつかの業者に見積もりを出すことをおすすめします。そうすれば、各業者の金額を比較できるだけではなく、サービス内容の違いも明らかになります。見積もり依頼せずに車検を受けてしまうと、予想以上の金額に驚いてしまうことがあるでしょう。

見積書は、細かいところも確認してください。何にどれぐらいの値段がかかっているのかが、記載されています。また、各会社の対応もチェックして、接客態度が悪い場合は安心して車検を任せられないので、別業者を選んだほうがよいでしょう。

車検を通すか買い換えるか迷っている場合

今乗っている自動車を手放したいのであれば、車検を通さずに買い換えることをおすすめします。車検切れした自動車でも、売ることは可能です。また、車検後に売ってしまうと、車検の値段分、損してしまうリスクがあります。賢く買い換える方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

まずは優良な買取業者を探す

自動車の買い換えを進める際は、まずは買取業者を探しましょう。ディーラーでも下取りをしてくれますが、中古車に詳しいわけではなく、他メーカーについてもあまり知りません。そのため、できる限り高値で売りたい人は、中古車の買取専門業者を選ぶようにしましょう。

そして、全国に店舗がある業者なら、なおよいです。なぜなら、自動車はエリアによって人気のある車種が異なり、全国に店を構えている場合、売れる確率が高くなるため、高値で買い取ってくれる可能性があります。有名な業者であれば、日本各地に展開していることが考えられます。

また、幅広いネットワークを持っている業者は、管理コストを抑えられるため、それが買取価格に影響されることもあるでしょう。特定の自動車しか扱っていない会社も、高値買取してくれることがあります。とにかく、まずは見積もりを出して、さまざまな業者の査定額をチェックしてみてください。

廃車の引き取りはカーネクストがおすすめ

車検が切れてしまった自動車や、動かない車を手放したいときは、カーネクストがおすすめです。このサービスは、どんな状態の自動車であっても、0円以上での買取保証をしてくれます。車の状態や車種によっては、カーネクストが独自のネットワークを持っているからこそ、高値で買取してくれることもあるでしょう。

しかも、引取り手数料や解体費用、廃車手続き代行費用は、すべて無料です。レッカー費用は、全国どこであっても料金がかかりません。自動車税の還付手続きも、費用いらずで代行し、お金が戻ってくることもあります。いずれにせよ、無駄な費用を抑えたい人に最適です。

カーネクストでは、ネットで無料査定の受付もしています。名前、電話番号、車種、メーカーを入力するだけで申し込み完了。急ぎで自動車を買い取ってほしい人は、フリーコールで相談しましょう。旧式車や走行距離が多い自動車も取り扱っているので、自動車の状態によっては、カーネクストが強い味方となります。

参考:カーネクスト

車検の値段や内訳を知りできる限りコストを抑えよう

法定費用は、車検場所問わずに同じ値段です。自賠責保険料などがそれにあたり、車種、重量などによって金額が変動します。法定費用以外は、節約することが可能です。

コストをできる限り抑えたい人は、車検場所を見極める必要があります。一番高いのはディーラー車検です。愛車をしっかりと見てもらいたい場合はおすすめですが、どうしても金額が高値になってしまいます。車検の値段を抑えたい人は、ディーラー車検以外を選ぶとよいでしょう。

カー用品店、工場、車検専門店などは、どれも安い傾向にあります。自身で行うユーザー車検であれば、法定費用のみ。また、事前に見積もりを出して比較すると、より安い車検費用の業者を見つけられるでしょう。コスト重視もよいですが、見積書などで整備内容も必ずチェックしてください。

各都道府県での車検のいろは

各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

廃車費用無料!どんな車でも0円以上買取保証