車検の際の仕訳と会計処理方法|勘定科目や消費税との関係も解説

未分類

車検を受ける際、車種ごとの違いを把握しておく他にも重要なのが、車検にかかる費用を把握し、しっかり仕訳をしておくことです。

仕訳というと難しいイメージがありますが、車検の仕訳は方法さえ覚えれば、初めて仕訳を行なう方でも、簡単にできます。今回は、車検費用の仕訳の仕方や勘定科目に関して解説していきますので、参考にしてみてください。

車検費用の仕訳の仕方

車検のあとには当然費用がかかり、さらにその費用の仕訳を行なう必要があります。必ず行なうべき車検ですが、そもそも車検の料金としてかかるものとは、どのようなものなのでしょう。車検にかかる料金や消費税、仕訳に使用する勘定科目について、紹介していきます。

車検にかかる料金

車検にかかる料金の内容は、整備工場で受けた場合は、オイルやバッテリー交換、その他パーツの修理費用や「自動車重量税」「自賠責保険料」「収入印紙代(検査手数料)」といった費用です。

さらに、業者に代行を依頼した場合は「代行料」が必要になります。ほかにも、自動車ごとのパーツ代や、整備するための手数料などが含まれます。

車検に使用する勘定科目

一般的に、車検時の仕訳に使用する勘定科目は以下のとおりです。車検にかかる料金をおおまかに分類し、そこから仕訳を行っていきます。

内容 勘定科目
修理費用 車両費
自動車重量税 租税公課
自賠責保険料 保険料
収入印紙 租税公課
代行料 支払手数料
ただし、これは「一般的な車検に使用する勘定科目」のため、絶対にこうなるとは限りません。勘定科目は、「こうでなければならない」などの決まりはないため、内容を表しているのであれば、特に勘定科目への制限はありません。

例えば、車両費部分を修繕費と書き換えても構いません。決まった形式通りにするというよりは、車検にかかった料金を、わかりやすく分類することを重要視しましょう。車検を受ける前に、まずはわかりやすい勘定科目を決めておくとよいでしょう。

車検と消費税

車検にかかる費用の中には、消費税の対象になるものとならないものがあり、すべての費用に消費税がかかることを前提とすると、仕訳がうまく行かなくなってしまいます。「一般的な仕訳に使用する勘定科目」の中から、消費税が課税されるものと、されないものを振り分けていきます。

内容 消費税
修理費用 課税仕入
自動車重量税 不課税仕入
自賠責保険料 非課税仕入
収入印紙 不課税仕入
代行料 課税仕入

「不課税」と「非課税」の違い

消費税の項目で出てくる「不課税」と「非課税」は、両方とも消費税を必要としないという共通点を持ちます。ただし、非課税は「対価を得て行なう取引」などでも課税対象とはならず、不課税は完全に消費税がかからない項目のことを指します。

自賠責保険料はどうなるのかという前に、保険料そのものが非課税なため、金額が変化しない不課税とは異なります。したがって、消費税の影響をわずかに受けるため、「非課税」に分類されているというわけです。

車検時の実際の仕訳

では実際に車検をおこなった際の仕訳はどうなるか見ていきましょう。参考として「このような条件の場合はこうなる」という例も解説します。

同じ条件でも異なる車検の仕訳

同じ車検でも、消費税の処理方法により仕訳が変化するため、同じ車種でも「仕訳により費用が変動する」場合が多くみられます。この項目では、以下の条件を前提とし、実際の車検を想定した仕訳を行っていきます。

なお、この条件の消費税は、8%で計算します。

修理費用 54,000(税込)
重量税 24,600
自賠責保険料 25,830
収入印紙 1,700
代行料 16,200(税込)
合計金額 122,330

消費税込みの場合

借方 金額 貸方 金額
車両費 54,000 現預金 122,330
租税公課 26,300
保険料 25,830
支払手数料 16,200
合計金額 122,330 合計金額 122,330

税抜き処理の場合

借方 金額 貸方 金額
車両費 50,000 現預金 122,330
租税公課 26,300
保険料 25,830
支払手数料 15,000
仮払消費税等 5,200
合計金額 122,330 合計金額 122,330

わからない場合は税理士に相談を

ここであげた車検後の仕訳の例は、あくまで「このような条件が揃った場合はこうなる」というものです。そのため、車検を受けるたびに、必ずこの金額になるわけではありません。乗っている車種や保険料に応じて、車検にかかる費用は大きく変動します。

車検の仕訳について、もっと詳しく知りたいという方や、より正確な数字が知りたい方は、税務署や税理士に相談することをおすすめします。

車検と買い替えはどちらを選ぶべきか

車検を欠かさず受けることは大変重要ですが、走行距離の長い車の場合は、買い替えることも方法の一つです。車検の仕訳のほかにも、買い替えの方法も覚えましょう。

車検期限が近付いた時の「選択」

走行距離が長い車や、長年乗ってきた車を車検に出す場合は、車検費用の仕訳のほかにも「買い替えるか、車検を受けて乗り続けるか」という選択を迫られる場合があります。特に車は、10年以上乗ると限界が見え始めるため、どんなに愛着があろうと手放さなければならないときがくることも。

車検の期限が近付いてきたら、車検費用を計算するほかにも「車検を受けるか、買い替えるか」を決めておくようにしましょう。

車を手放すなら「カーネクスト」

車検の期限が近付いてきたが、何かしらの事情で車を手放したいという場合は、車検を受ける前に業者に売却することをおすすめします。車検を受ける前に売却することで、車検費用が浮き、その分を生活費や新車の購入費用に回せるためです。

車の買い取り業者もさまざまあり、評判や実績も業者によって異なります。初めて車を売却するという方や、「信頼のおける業者に売却したい」という方には「カーネクスト」をおすすめします。

カーネクストは、どんな状態の車でも「0円以上」で買い取ってくれます。そのため売却側が赤字にならず、査定も公式ホームページで20秒で行えてとてもお手軽です。損をせずに、確実に車を手放したいという場合は「カーネクスト」を利用しましょう。

車検と仕訳をしっかり覚える

車検費用の仕訳を行なうとなると、難しく感じてしまいますが、実際は勘定科目の内容や消費税の対象となるものを把握しておけば、簡単に仕訳を行えます。

どうしても自分では計算しきれない場合は、税務署や税理士に会計処理を行ってもらうようにして、車検と仕訳の関係をしっかり覚えておきましょう。

また、車検を行なう前は仕訳のほかにも、今の車にまだ乗り続けるべきかどうか、考えることも重要です。

タイトルとURLをコピーしました