車検時に代車は当たり前?車検初心者が知っておくべきこと

車を手に入れてから、誰もが必ずしなければいけないこと、それは「車検」です。普段仕事などで車を使うことが多い人にとって、車検で車を預けてしまうと仕事ばかりか生活に支障が出てしまいます。

こんな時に昔から行われているのが「代車」サービスです。しかし、最近では必ずしも「代車」を無料で貸し出す業者も少なくなっています。

あなたの愛車はいくら?高価買取ならカーネクスト!

代車申込みは車検申込みと一緒に

車検は2年ごとに必ず行わなければいけない検査で、その都度、決して安いとは言えない費用がかかります。しかし、車検を怠るとその車で公道を走ることができなくなってしまいます。

それだけに、車を所有する人にとって大切な義務である車検ですが、普段仕事で車を常用している人にとっては車検で車を預けてしまうと、仕事に支障が出てしまいます。

そのような人にとって「代車」はとてもうれしいシステムです。車検業者にある代車用の車両も数に限りがあるので、車検の申し込みをする際に代車の有無も確認した方がよいでしょう。

どんな車でも0円以上買取保証!トヨタ車 強化買取中!

代車について

車検に限らず車が故障した場合など、その業者から車を借りることになります。しかし、一口に「代車」といってもさまざまなものがあります。

代車にもいろいろ

業者にもよりますが、代車といっても車検のための代車もあれば故障時や部品交換などの時の代車もあります。業者によってそれぞれに無料であったり、有料であったりとさまざまです。

代車ができるとは限らない

以前は、車検には一定の期間がかかったため、車検を請け負うところでこちらから何も言わなくても必ず車を貸してくれたものです。

しかし、借りる側のマナーの悪さもあり、最近では簡単には代車をしない業者も増えてしまいました。現在ではディーラーでの車検は代車を多くの場合行っていますが、あくまでも店のサービスとして行うので、試乗車であったりディーラー用の営業車がほとんどのようです。

代車の注意点

代車は「お得」だと思っている人もいるようですが、実は何かと条件があり、それだけに万が一の場合のことを考えると、逆に余計な出費が増えてしまうこともあります。

ガソリン代は?

「代車」は車を貸すだけで、ガソリン代をもらえるわけではありません。かといって、使ったガソリンを正確に調べることも難しいことです。業者によっては、満タン状態にして貸し出したり、あるいは最低量のガソリンだけを入れて貸し出したりとさまざまあります。

実質、車検が終わると同時に代車も返すので、特別な大きな修理がなければそれほどのガソリンを使うこともありません。足りなくなったら自分で補充する、満タン状態で借りたのであれば満タンにして返すぐらいのマナーは必要でしょう。

修理代は?

代車を使用中に事故を起こしてしまった場合や突然動かなくなった場合など、修理にかかる費用は原則として運転者(代車として借りた本人)の自己負担となります。もしちょっとぶつけて塗装が剥がれたりへこませたりした場合でも、勝手に修理に出さず必ず代車を提供した業者に連絡をしましょう。

というのも、最近の業者は代車には程度の悪い「中古車」を貸し出すところも少なくなく、ある程度の故障やキズは想定内としている場合も多いからです。

そのため、報告もせず勝手に修理に出してしまって、後で業者に「直さなくてもよかったのに」と言われるかもしれないのです。代車の際には業者の前でキズや不良の部分がないかを必ず確認しておく方がよいでしょう。

ちなみに、スピード違反や駐車違反などで捕まった場合の罰金はもちろん自己負担で、違反で捕まった旨は必ず業者に報告する義務があります。

汚してしまったら?

「代車」はあくまでも借り物なので汚した分だけきれいにするのは当然です。かといって、洗車にまで出す必要はありません気になる所をきれいにする程度でよいでしょう。

また、「代車」はほとんどの場合「禁煙」としています。どうしても喫煙をしたい場合は、借りる際にその旨を聞いておく方がよいでしょう。業者によっては「喫煙OK」の車も用意してある場合があるからです。

廃車費用完全無料!引取・レッカー無料!

業者別による代車代の情報

車検を行っている所は多数あります。ここでは、業者別に代車情報を表にして紹介します。

ディーラー別

ディーラーでは、代車を提供する所がほとんどです。ただし、代車として提供するのは店ごとに試乗車として使用している車や会社のロゴなどが入った営業用の自動車が多いようです。

ディーラー 代車代 条件
トヨタ 0円 台数に限りあり
ホンダ 0円 台数に限りあり
マツダ 0円(車検代に含まれている) 代車不利用→540円引き
三菱 0円 台数に限りあり
スバル 0円 台数に限りあり
ダイハツ 0円 台数に限りあり
アウディ 0円 代車が国産車の場合あり
フォルクスワーゲン 0円 代車が国産車の場合あり
BMW 0円 初申込者には代車なし、代車がない場合はレンタカーを紹介、いずれも事前予約が必要
メルセデス 0円 代車が国産車の場合あり
プジョー 0円 事前予約必要

車検専門業者

最近は半日ほどで車検を終える業者も多くなってきたため、あくまでも「移動するための足」として提供しています。そのためレベルの低い中古車がほとんどで、貸し出す際も最低量のガソリンだけにしているようです。しかし、中には「新車の代車」を売りにしている業者もあります。

会社名 代車費用 条件
オートバックス 店舗による 店舗による
イエローハット 0円 同程度の車は不可能(ほとんどが中古の軽4輪)
ジェームス 車検代金に含まれている 代車不要割引あり(1,000円引き、店舗ごとに違う)、ガソリン代は全額自己負担
コスモ 0円 事前予約が必要
ビッグモーター 0円 新車を使用(1年毎に更新)、全車禁煙
車検のコバック 0円 「スーパーセーフティ車検」「一日車検」のみ
メカ・ドック なし 「立会車検」のため代車制度がない
バイク王 有料(レンタル扱い) 「修理代車特約」として格安で提供
レッドバロン 0円 事前予約が必要、同程度以下のバイクを提供

どうしても車検が面倒な人のために

最近の車検も短期間で済むようになり、かなり楽になりましたが、それでも車検にかける時間や費用を考えると、もっと楽をして車に乗り続けられる方法がないかと考えます。そのような手間をかけたくない人のために、次のような方法もあります。

車検前に車を買い替える

車検前に車を売り、その代金を頭金の一部として新しい車を購入する方です。高齢化につれて家族構成や生活パターンが変わるため、それぞれの生活に合ったサイズや価格の車に乗り換えるのはとてもよい方法だといえます。

また、車も「消耗品」なので、年数が経つほどに価格は下がっていきます。大切に1台の車を乗り続けるのもいいですが価格が下がりすぎないうち、すなわち車検時を買い替え時として売るとそれなりに高値で売ることができます。

現在所有している車をいかに高値で売るか、常に相場を知っておく必要があります。カーネクスト」では、全国1,000社以上の自動車関連業者と提携し、お持ちの車の査定を無料で行うほか、車の売買および廃車手続きなどもすべて無料で代行しています。

参考:カーネクスト

リース制度を利用する

一定期間ごとに車を乗り換えるシステムで、最近では車を扱う業者、例えばカー用品専門店やガソリンスタンドでも広く行われるようになりました。

このシステムにすると自動車税や車検代金もかからず、メンテナンスも定期的に行い、いつも新車に乗ることができるという利点があります。

このように、車検の度にお金や手間がかかることを考えると、買い替えやリースをするのは賢明な方法といえるでしょう。

代車の確認をしてから車検申込みをしよう

以前は車検にも時間がかかったため、車検の度には必ず代車を提供されていました。しかし、最近は車検も半日~1日、短いところでは30分~1時間とかなり短時間で終えられるようになったため、代車サービスを行っていない業者も増えてきています。

また、生活の多様化から必ずしも代車を必要としない人も増え、車検代から代車不要割引などをする業者も増えてきています。業者によってはサービス内容もいろいろなので、車検の申し込みをする前に必ず代車の有無や費用について確認しましょう。

各都道府県での車検のいろは

各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

廃車費用無料!どんな車でも0円以上買取保証