できるだけ費用を抑えるために、ユーザー車検に興味を持っている人は少なくありません。ユーザー車検を選択する際は、確認する項目について理解する必要があります。また、事前にチェック項目を知っておくことで、業者に頼むときにも、コストを安くすることができるでしょう。
この記事では、事前に対策をして費用を安くできるように、必須の車検項目について解説していきます。車検前の整備ポイントも取り上げていくので、ユーザー車検を希望している人は、参考にしてください。
ユーザー車検は車検項目について理解を深めておく

車検にもさまざまな種類がありますが、ユーザー車検は自分で運輸局に車を持ち込み、検査することになります。そのため、事前に自動車をチェックしておくようにしましょう。車検に合格しなければ、再度検査を受けなければならず、時間も手間もかかってしまいます。
ユーザー車検のメリットは、費用が安いことです。そして、愛車について詳しくなることも可能です。一度経験しておけば、2~3年ごとに行う車検も、自分で簡単に手続きできるようになります。しかし、運輸局自体は平日にしか空いておらず、混んでいることも考えられます。
もしユーザー車検ではなく、別の種類を選ぶのであれば、ディーラー車検がおすすめです。ある程度コストがかかってしまうものの、整備士の腕は高いです。また、値段を考慮するのであれば、民間工場による車検やカー用品店での検査も無視できません。
いずれにせよ、ユーザー車検においては、車検項目を理解し、事前に対策をしておくことで、無駄なコストを抑えることが可能です。知らないと損するだけなので、カーライフを満喫するためにも、今の内に覚えておきましょう。
必須の車検項目はたくさんある

車検する場所では、どんな項目をチェックされるのでしょうか。まずは、車両ナンバーです。そしてエンジン、ライト、排気ガス、ブレーキなども必須項目。タイヤやオイルなども見られます。こうした車検項目とその詳細を紹介しますので、事前対策にお役立てください。
車両ナンバー
まずは、車両ナンバーです。エンジンルームにある車体番号や車両ナンバーが、車検証と同一の内容であるのかチェックされます。車検では「同一性」という項目です。車検証と車体番号が異なれば、同じ車とは見なされないことになります。
外観や足回り
外観のチェックは、キズなどだけではなく、ウインカーやライトが操作通りに動いているのか、確認するものです。検査担当者による指示があるので、それに従ってください。さらに外観だけではなく、オイル漏れのチェックなども行われます。事前にこの部分に不具合が生じていたら、修理に出しておきましょう。
足回りの検査は、ホイールやタイヤの確認です。ナットにゆるみがあったり、サイズの違うものを使っていたりした際は、指摘されることがあります。タイヤは、スリップサインが出ていれば合格にならず、これはひび割れているときにも同様です。
サイドスリップとブレーキ
サイドスリップとは、横滑りのことです。この範囲にも基準があり、外国産車と日本車で異なります。もちろん、ブレーキのチェックも必須。検査は、操作指示に従い、ブレーキを踏むだけです。この際に、弱めに踏み込んでしまうとNGになる可能性があるので、注意しましょう。また、スピードメーターの検査も行われています。
ブレーキは、ペダルやサイドブレーキの状態も確認しておいてください。自動車をストップさせるために、非常に重要な部分になるので、車検時期にかかわらず、日々チェックしておきましょう。
ヘッドライトと排気ガス
ヘッドライト検査は、ハイビームのチェックです。ハイビームにも基準値があり、左右両方を確認して、一方に不具合があっても、再検査になります。車種によって違いがあり、光軸の調整は事前に対応しておきましょう。
排気ガスの検査も、車種によって違いがあります。この検査は、マフラー部分に検査道具を差し込むだけで、合否を判定してくれます。
下回り
検査担当者が、自動車を下から見る検査があります。これは、オイル漏れやマフラーに穴はないのかを確認するものです。また自動車を揺らして、不具合をチェックする検査も行います。マフラーの穴は、埋めておけば問題ないようなので、見つけた際は対応しておきましょう。
ユーザー車検は、どこの陸運局でも受けることが可能です。注意点としては、普通自動車と軽自動車の点検場所が異なること。先に場所を確認してから、車検を受けるようにしましょう。
車検の前に買い換えも考える

愛車の状態によっては、車検に通さずに買い換えてしまうこともおすすめです。もちろん、車検が切れてしまっている自動車でも、売ることは可能です。車検に関する費用を支払う前に、手放したほうがお得になることもあります。買い換えするときは、優良な買取業者を選ぶようにしましょう。
複数ある中から買取業者を選ぶ
自動車の買取業者は、無数にあります。ネットで調べれば、たくさんの業者を見つけられますが、どこの業者を選べばよいのか頭を悩ませる人は少なくありません。
まずは、査定依頼をしたときに、異常な金額を出してきた業者は、避けるようにしましょう。また、あまりにも対応が悪い業者も、安心して買取をお願いできないため、別の業者にするべきです。さらに口コミなども、チェックしておくとよいでしょう。
カーネクストであれば0円以上の買取保証
カーネクストであれば、車検切れした自動車でも走らない車でも、0円以上の買取保証があります。また、引き取る料金や手続きも無料です。余計な出費がなく、面倒な手続きは、すべてカーネクストが代行してくれます。
まずは、無料査定を行いましょう。査定申し込みの入力時間は、たったの20秒。車種によっては、高値での買取も夢ではありません。急いで手放したい人は、年中無休のフリーコールに電話すれば、早急に対応してくれるでしょう。
参考:カーネクスト
車検項目について知り事前対策を

ユーザー車検で費用を節約したい人は、検査される車検項目を必ずチェックしましょう。必須の車検項目は、外観、タイヤ、サイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター、ヘッドライト、排気ガス、下回りなどがあります。再検査にならないように、対策できる部分は、事前に修理することをおすすめします。
ユーザー車検では心配だという人は、ディーラー車検をはじめプロに任せてしまう方法がおすすめです。自動車の状態によっては、車検を受ける前に買い換えも検討しましょう。さまざまな買取業者がいるため、慎重に選ぶようにしたいです。カーネクストであれば、0円以上の買取保証があるため、廃車であっても引き取ってくれます。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県