千葉県は、日本の関東地方に位置し、人口約627万人の都道府県。県庁所在地は千葉市で、東京大都市圏の一角をなし、人口・人口密度ともに全国第6位です。千葉県には、日本と世界の玄関口「成田国際空港」があり、毎年多くの人々が訪れます。
成田国際空港の乗り入れ航空会社数は約100社、就航都市は137都市141路線を有しており、世界でも有数のハブ空港として認知。近年では格安航空会社(LCC)の関東地区での受け入れも行っており、ピーチエアラインやジェットスター航空といったさまざまな格安航空会社が乗り入れしています。
また、プロ野球球団やプロサッカーチームなどの本拠地もあり、シーズンになると大きな盛り上がりを見せます。
さらに浦安市には、日本一のテーマパーク「東京ディズニーリゾート」があり、若者を中心に休日になると多くの人々が訪れます。東京ディズニーリゾートのある舞浜駅は、降りた瞬間から出迎えてくれるような雰囲気が。さすが日本一のテーマパークです。
近年では、都心勤務の人々のベッドタウンとして再開発された地域があり、利便性がさらに向上。人気のエリアが多数あります。
鉄道は、JR東日本の各線をはじめ、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線、京成電鉄各線、東武鉄道野田線、首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレス、千葉都市モノレールなど多岐に渡り、千葉県内のほとんどの地域で運行しています。
千葉県は、ベッドタウンとして、観光地として、非常に魅力的な都道府県です。
千葉県のナンバー、陸運局について
千葉県の陸運局は、千葉陸運局(千葉運輸支局)、習志野陸運局(習志野自動車検査登録事務所)、野田陸運局(野田自動車検査登録事務所)、袖ヶ浦陸運局(袖ヶ浦自動車検査登録事務所)の4つがあります。千葉県は人口・面積ともに関東トップクラスのため陸運局も多くあります。千葉県の図柄ナンバー(ご当地ナンバー)は、成田は空港を描いたもの、柏は大きな橋と花火の絵が特徴的。千葉県をよく表しています。
千葉陸運局(千葉運輸支局)
ナンバープレート | 千葉・成田ナンバー |
管轄区域 | 千葉市、銚子市、佐倉市、東金市、旭市、四街道市、八街市、匝瑳市、香取市、大網白里市、酒々井町、東庄町、九十九里町、成田市、富里市、山武市、神崎町、多古町、芝山町、横芝光町 |
住所 | 〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港198 |
電話番号 | 050-5540-2022 |
登録受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後13時から16時 |
検査受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後12時45分から15時45分 |
受付曜日 | 平日のみ、土日祝休み |
習志野陸運局(習志野自動車検査登録事務所)
ナンバープレート | 習志野ナンバー |
管轄区域 | 市川市、船橋市、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、浦安市、印西市、白井市、栄町 |
住所 | 〒274-0063 千葉県船橋市習志野台8-57-1 |
電話番号 | 050-5540-2024 |
登録受付時間 | 午前8時45分から11時45分 |
検査受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後12時45分から15時45分 |
受付曜日 | 平日のみ、土日祝休み |
野田陸運局(野田自動車検査登録事務所)
ナンバープレート | 野田・柏ナンバー |
管轄区域 | 松戸市、野田市、流山市、柏市、我孫子市 |
住所 | 〒278-0013 千葉県野田市上三ヶ尾207-22 |
電話番号 | 050-5540-2023 |
登録受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後13時から16時 |
検査受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後12時45分から15時45分 |
受付曜日 | 平日のみ、土日祝休み |
袖ヶ浦陸運局(袖ヶ浦自動車検査登録事務所)
ナンバープレート | 袖ヶ浦ナンバー |
管轄区域 | 館山市、木更津市、茂原市、勝浦市、市原市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、南房総市、いすみ市、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 |
住所 | 〒299-0265 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓弐号580-77 |
電話番号 | 050-5540-2025 |
登録受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後13時から16時 |
検査受付時間 | 午前8時45分から11時45分、午後13時から16時 |
受付曜日 | 平日のみ、土日祝休み |
千葉県での車検業者の選び方

車検のタイミングをご存知でしょうか。車検は2年に1度の周期で行う必要があります。車検をしなければ、安心して車を走らせることは難しいでしょう。ただ、費用的に2年に1度は、家計に負担を与えるのも事実。ここでは、さまざまな車検業者の特徴、メリット・デメリットなどを紹介します。車検業者選びの参考にしていただければ幸いです。
ディーラー
ディーラーで車検ができるのは、それなりに有名ですよね。ディーラーはもともと自動車メーカーと直接販売契約を結んで販売している業者のこと。このディーラーでも車検ができるのです。ディーラーは、各自動車メーカーの名を背負って業務しています。販売はもちろん車検においても同様です。整備士一人のミスが大きな損害に繋がってしまうため、その責任感は非常に高いといえるでしょう。そうした中で、ディーラー車検は、クオリティが高いというのが特徴として挙げられます。さらにパーツなども純正品を使うので、互換性のトラブルなどもありません。一方でデメリットは費用が高い点。緻密な整備とともに特典なども付くため高額になるのです。お金がかかっても安心安全の整備を希望の方におすすめです。
整備工場
整備工場とは、街の自動車工場といったイメージの店のこと。一般的に整備工場は、車の整備や改造などを一貫して請け負っている業者ですが、ここでも車検業務をすることができるのです。メリットは、費用がディーラーと比べて安い点と、私たちのニーズをくみ取ってくれる点です。費用はディーラーよりも1万円ほど安いことが多い印象です。デメリットとしては、良くも悪くも業者それぞれ特徴があり、差が出てしまうことです。整備工場と知り合いの方ならおすすめです。
ガソリンスタンド・カー用品店
ガソリンスタンド車検はご存知でしょうか。最近では看板やCMでも見かけることからご存知の方も多いでしょう。ガソリンスタンド車検のメリットは、何よりも価格の安さ。さきほど整備工場はディーラーよりも1万円ほど安いといいましたが、ガソリンスタンドだと2万円ほど安い印象。これは、適当に車検しているわけではなく、最低限の整備しかやらないため実現する価格なのです。また、24時間365日相談・申し込みが可能なのもメリットでしょう。特に日中忙しくて行けないという人は重宝するのではないでしょうか。一方でデメリットは、ディーラーほど整備技術に期待できない点です。上記で紹介したように最低限の整備なので当然といえば当然。最低限でよいという方にはおすすめです。
車検専門業者
車検専門業者をご存知でしょうか。その名の通り、車検を専門に行っている業者のことをいいます。これは近年台頭してきた車検業者でまだまだ新しい形態です。フランチャイズしていることが多く、多くの店舗があるのが特徴。そのためメリットは、マニュアルによって技術やスキルが一定の基準には満たしている点が挙げられます。ちゃんと整備してくれるのか過度に不安になる必要がないのはメリットでしょう。また、幅広い車種に対応可能なのもメリット。ディーラーのように自社の車しか扱えないということはありません。一方でデメリットはどうでしょうか。それは予約が必須な点。飛び込みで車検ということが基本的に不可能なため、事前に予約していくことをおすすめします。
車検の賢い選び方

車検業者を選ぶ際には、自分が何を重視しているのかを明確にしておきましょう。
費用なのか、安心なのか、サービスなのか、スピードなのか。
何を重視するかによって、あなたに向いている車検業者も異なります。
重視する項目別に向いている車検業者について解説していきます。
費用を重視する
車検にかかる費用を重視する場合は、車検代行業者やガソリンスタンド、カー用品店に依頼するのがいいでしょう。
車検のために必要最低限な点検整備や、手厚いサービスがないぶん車検費用が低価格に設定されています。
安心を重視する
車検後の車の安心を重視する場合には、ディーラーに依頼するのがいいでしょう。
ディーラーでは車検に必要な点検整備以外に、2年後の車検までに車がトラブルや故障を起こすことないよう細部まで念入りな整備点検や部品の予備交換を行っているので安心面は十分です。
整備工場でも質の良い整備点検を受けることができますので、少し費用を抑えたい場合は整備工場に依頼しましょう。
サービスを重視する
手厚いサービスで気持ちよく車検を受けたいという場合にもディーラーがおすすめです。
接客態度も徹底されていますし、サービス面も期待できるでしょう。
また割引サービスなどに関しては、ガソリンスタンドやカー用品店でも受けることができます。
車検を受けた際にどのようなサービスをしてもらえるのか調べておくと良いでしょう。
スピードを重視する
車検完了までのスピードを重視する場合は、指定工場や車検代行業者など車検ラインを持っている車検業者に依頼しましょう。車検ライン持っている場合は即日から数日、持っていな場合は数日から数週間の時間を要する場合があります。
とにかく早く、という場合は即日車検などを行っている車検代行業者に依頼すると良いでしょう。
千葉県で車検をするときは複数社で見積を出す

車検をするときは可能であれば1社だけでなく、複数社で見積を出しましょう。
比較することで、内訳がとてもわかりやすくなりますし、今後の参考にもなります。
また、見積もりの中で不必要だと感じたサービスなどは断っても構いません。そうすることで費用を少しでも抑えることができます。
まとめ
2年毎に受けなければいけない車検なので、負担をできるだけ少なくしたいですよね。
あなたが何を重視しているのかを明確にすることで、車検業者を賢く選ぶことができます。
それぞれの車検業者の特徴を確認して、自分に合った車検業者を選びましょう。
千葉県以外の各都道府県での車検のいろは
千葉県以外の各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県