「車検に行く時間が取れない」「初めての車検でやり方がわからない」という人は、業者に依頼することをおすすめします。ディーラーや整備工場、ガソリンスタンドなど、さまざまな場所で車検を受けられますが、業者依頼時には、代行手数料が必要です。
このページでは、そんな車検の代行手数料について解説します。車検費用の内訳や車検代行手数料の相場なども取り上げ、費用を節約したい人向けに、安く抑える方法なども紹介します。
車検費用の内訳と代行手数料の特徴

車検の代行手数料は、代行業者依頼時に発生する費用です。業者によっては、別の名称で呼ばれている場合もあります。こうした代行手数料の特徴だけではなく、車検費用の内訳についても解説していきましょう。
車検の代行を依頼するときにかかる手数料
車検は自分で行うことも可能ですが、基本的には業者に依頼します。無料で車検を代わりにやってくれる業者は存在しないため、その際に必要になるのが代行手数料です。
そしてこの手数料は、検査手続き代行料や車検代行料など、各業者で呼称が異なる場合もあります。名称が違うものの、依頼時にかかる費用であることに変わりありません。
車検を請け負う業者によって代行手数料は異なる
代行手数料は、車検に必要な書類の手続きや、自動車を往復させる費用、ほかにも印紙代などが含まれます。そして代行手数料は、各業者で一律の金額設定ではありません。
ディーラーやカー用品店など、さまざまな業者がありますが、それぞれによって代行手数料は異なります。そのため、事前にどれぐらい費用がかかるのかチェックしておいたほうがよいでしょう。
車検費用の内訳は大きく分けると3種類ある
代行手数料のほかにも、車検には費用がかかります。車検費用の内訳は、大きく分けると3種類あります。代行手数料の詳細を確認する際は、法定費用以外をチェックしましょう。
車検費用の内訳 | 内容 |
法定費用 | 重量税や自賠責保険など。各業者で金額は同一。車種などによって金額は変わる。 |
点検費用 | 代行手数料含め、業者の売り上げに関わる費用。 |
部品交換費用 | パーツなどを交換する際の費用。点検費用に含まれる業者もある。 |
車検代行手数料の相場

業者別に、代行手数料を見ていきましょう。ディーラーは、トータルコストが高くなりがちですが、質の高いサービスを受けられるメリットがあります。カー用品店は、手数料が安いものの、質が高いとは限りません。
ディーラーの場合
大手自動車メーカーのディーラーに車検を依頼した場合、サービスの質が高いため、料金も高めの傾向にあります。相場は10,000円程度です。
車検は、運輸支局で受けることが基本ですが、ディーラーの場合、運輸支局に行かなくても車検を受けられる「指定整備工場」があります。いずれにしても、安心して車検を任せたい人におすすめの業者です。
カー用品店の場合
カー用品店も、指定整備工場を持っていることが多いです。ディーラーとは違い、さまざまな車種の車検が可能ですが、質の面では期待できない可能性があります。また、代行手数料の相場が低いことも特徴です。
代行手数料は、6,000円程度でしょう。しかしカー用品店によって、金額はまったく異なる可能性もあるので、あくまでも目安として捉えておいてください。
車検代行手数料を安く抑える方法

代行手数料をできるだけ安く抑えたい人は、値引き交渉することをおすすめします。値引きのコツがあるので、解説していきましょう。また、自分で点検を行うユーザー車検であれば、そもそも代行手数料が不要です。
値引きの交渉をする
業者に交渉すれば、代行手数料の値引きも可能です。上手に値引する方法は、複数の業者で見積りを取ることです。そうすることで、各業者による金額を比べられ、安い場所を選べます。
値引き交渉する際は、見積書を提示するとよいでしょう。見積書の内容で気になる点や不明点がある場合は、必ず業者に確認してください。また早めに車検予約しても、値引きしてもらいやすくなります。
ユーザー車検を実施する
業者に依頼せずに、自身で整備や点検を行えば、代行手数料は必要ありません。自分で車検する方法を、ユーザー車検といいます。
車検予約、自動車の持ち込み、書類作成、メンテナンスなどすべて自身で行い、時間や手間がかかることはデメリットです。また、整備に関する知識も必要なので、初心者は難しく感じる車検の種類です。
車検の迫った車をお得に処分するには

自動車をできるだけ高値で売りたい人は、車検期間は一つの目安になります。半年以上期間が残っていれば、そうでない場合よりも、査定額は上がります。また、さまざまな買取業者があるので、お得に処分するためには業者選びも無視できません。
中古車買取業者に依頼する
自動車の車検の残り期間は、買取業者への売却時に影響があります。残りの期間が半年以上ない場合、車検切れの自動車と同程度の価値になり、査定額はアップしません。もし、今乗っている自動車を買い替える際は、車検期間も気にするとよいでしょう。
車検切れした自動車であっても、売却可能です。しかも、わざわざ車検を受けたあとに売る必要もありません。なぜなら車検費用分、査定額が上がるとは限らないためです。また細かいキズなども、修理しないでそのまま売ってしまったほうが、無駄な出費を減らせます。
自動車を買い取ってもらう際は、しっかりと掃除しましょう。車外、車内ともにクリーニングして、業者に悪い印象を与えないようにしてください。もちろん、掃除したからといって、査定額に大きく影響はありませんが、好印象は与えられます。
カーネクストを利用する
「車検切れで、しかも走行距離が多すぎる」「古い年式の自動車を売りたい」という人は、カーネクストがおすすめの業者です。カーネクストは、動かせない自動車や故障車なども対象に、0円以上の買取保証を行っています。海外に販路を持ち、自動車のパーツを再利用するなどして、0円以上の買取を実現しています。
また、廃車に関する手数料や全国対応のレッカー代、解体費用、廃車手続き代行料なども、すべて無料です。自動車税の還付手続き代行にも、費用がかかりません。ディーラーなどに依頼してしまうと、こうした廃車関連の費用は、数万円かかってしまうため、廃車手続きしたい人はカーネクストを利用しましょう。
こちらでは査定も無料で行っていて、メーカーや車種などを入力するだけで、申し込み完了です。車種によっては、高値査定も夢ではありません。また、フリーコールは年中無休で受付しているので、不明点がある人や急いで自動車を売りたい人は、電話で相談しましょう。
参考:カーネクスト
自分に合った車検代行業者を選ぼう

車検を業者に依頼すると、どうしても代行手数料がかかってしまいます。自分で車検するユーザー車検では、代行手数料が不要ですが、時間と手間がかかります。どちらか、自分に合った方法で車検を受けるようにしましょう。
車検切れしてしまうと、対象自動車は公道を走れないので、通勤などで自動車を利用している人は、困ってしまうでしょう。はじめての車検であれば、車検代行業者に依頼することがおすすめです。値引き交渉すれば、手数料を抑えられるので、トライしてみてはいかがでしょうか。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県