自動車を公道で走らせるためには、2~3年に一度の車検を受けなければなりません。しかも車検は、車の状態によっては、絶対に通るものではなく、基準を満たしていない場合はアウトです。車検が通らなければ、その自動車は公道での走行を認められません。
この記事ではそんな車検において、通らない箇所や原因について取り上げていきましょう。併せて、車検が通らないときの対策も紹介します。「初めて車検を受ける」「通るかどうか心配」という人などは、ぜひ参考にしてください。
車検に通らない箇所

車検が通らない自動車には、明らかな原因があります。ライト、タイヤ、オイルなどに不備があった際、車検は通りません。また、エアロパーツなどの違法改造や、反則金の支払いが滞っている場合も同様です。こうした車検に通らない箇所などについて、詳細を見ていきましょう。
ライト類の整備不良
ヘッドライトの色や光量は、車検時に見られるポイントです。カバーに傷がついている、あるいは汚れている場合、光量は不足した状態です。また、ライトそのものが劣化しているときも、光の量に問題があります。
また、ライトの色を変えている人も、黄色や白色以外は認められていませんので、注意が必要です。ライト類の整備には、気を使いましょう。
違法改造している
車の改造の種類によっては、車検に通りません。例えば、ガラスに貼り付けるフィルムの透過率を、低くすぎると問題です。また、車体幅よりも、ホイールやタイヤが大きい場合もNGです。
さらに、フロントガラスに余計なステッカーを貼り付けることも、違法改造です。自動車の改造として、おなじみのエアロパーツもサイズが決められているので、守るようにしましょう。
タイヤの溝が少ない
タイヤの大きさだけでなく、溝もチェックポイントです。1.6cmを超える溝が、車検に通るためには必要です。すべてのタイヤが対象になるので、事前に確認しておきましょう。
溝の少ないタイヤは、そもそも滑りやすい状態なので、安全性が確保できていません。タイヤは、スリップサインという印によって交換する時期がわかるので、定期的に確認しておいてください。
反則金の未払い
車検に通らない箇所ではありませんが、交通違反の反則金が滞納されている場合も、車検が通ったことの証となる車検証がもらえません。よって、未払いの人は、必ず支払いましょう。
車検が通っていない自動車を乗ってしまうと、罰金や免停などの処分があります。車検切れ自動車の走行にメリットはないので、ルールは必ず守りましょう。
オイル漏れ
自動車の各パーツのオイルが漏れている場合も、車検は通りません。厳密にいうと、漏れがあっても、その部分をきれいにしておけば車検は通ります。しかし、自動車の安全性を考慮すると、修理したほうがよいです。
カー用品店で漏れ止めが販売されているので、購入して自身で直しましょう。併せて、パッキン交換もやっておくことをおすすめします。
車検が通らないときのQ&A

万が一、車検が通らなくても、同日に再度車検を受けることは可能です。そして、翌日以降に車検を受け直す方法もあります。再挑戦でかかる料金は、当日と翌日以降で変わるので、この機会にしっかりと覚えておきましょう。
落ちても再度挑戦できるのか?
車検は、一度で受からなくても再挑戦が可能です。同じ日に、不備の部分を整備すれば問題ありません。無料で発行される限定自動車検査証があれば、15日間は再検査しても、通常の車検よりも費用を抑えられます。
ただし、場所によっては3回までなど、再検査の回数が定められている可能性もあるので、事前に確認しておくとよいでしょう。
再挑戦でかかる料金は?
再度車検を受ける際の詳しい費用を見ていきましょう。当日であれば、2回目、3回目の検査に費用は必要ありません。翌日以降で15日以内ならば、通常よりも数百円安くなり、おおよそ1,300円です。
車検切れしたあとの費用は、通常料金になってしまうので、車検に落ちてしまった場合は、なるべく早めに受けるようにしましょう。
車検を通すか迷う人へ

基本的に車検は、自動車の状態によって費用が変わります。古い年式の自動車や走行距離が多い車は、費用が多くなりがちです。あまりにも費用がかかりすぎる場合は、買い替えも検討しましょう。そして買い替える際は、業者選びが重要です。
それほどかからないなら修理する
車検のトータルコストは、車の状態によります。長年乗っている自動車であれば、整備や部品交換の費用などが上がりますが、それほど走行していない自動車は、車検費用を抑えられます。車検費用の総額と、買い替え費用を比較して、将来的にはどちらが得になるのか検討しましょう。
車検を通して、今の自動車を乗り続けるメリットは、新しい自動車の費用がかからないことです。しかし長期的には、修理費用がかかってしまうリスクがあります。また自動車は、新しいほど価値が高いものなので、高値での売買が難しくなってしまう可能性もあります。
直すのに結構お金がかかるなら買い替えを
「古い自動車に修理費用を出したくない」「直すよりも買ったほうが得する」と判断した人は、買い替えがおすすめです。その際、買取業者に依頼しますが、インターネットで調べても、さまざまな業者が見つかり、どこを選べばよいのか頭を悩ませてしまう人も多いでしょう。
おすすめの買取業者は、カーネクストです。この業者は、旧式車、車検が切れた車、事故車、動かせない自動車など、さまざまな自動車を対象にして、0円以上の買取保証を行っています。グローバルに広がる販路があり、車種によっては別の業者よりも、高値で売買することも夢ではありません。
また、レッカー代や解体費用、書類代行など、廃車に関する費用はすべて無料です。レッカーも、全国に対応しており、無料で査定も行えるので、まずは金額をチェックしてみましょう。メーカーや氏名などを入力すれば、あっという間に申し込み完了です。また、年中無休の受付なので、いつでも相談可能です。
参考:カーネクスト
車検を通らない原因をよく探ってみては

車検前には、通らない箇所や原因について理解を深めておくと、再検査の手間が省けます。ライト、タイヤなどの不備、フィルム、エアロパーツの違法改造などは、車検に通りません。また、反則金の未払いも同様です。改造自体はアウトではありませんが、基準をクリアするように整備しておきましょう。
再検査は、基本的には何度でも可能です。限定自動車検査証が発行され、15日以内であれば費用も抑えられます。また当日の再検査なら、3回目までは無料です。車検は、安全性をチェックするための検査ですが、自身でも定期的に自動車の不備を確認して、快適な自動車ライフを目指してください。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県