車検の諸費用を詳しく知ろう|費用を安く抑えるポイントを解説

乗用車なら新車なら3年、その後2年おきに行う車検。車検を行うにはそれなりの費用がかかり負担に思う人も少なくないでしょう。

ここでは、車検にはどのような費用がかかるのか、また、車検費用を少しでも安く抑えるポイントを見ていきたいと思います。

あなたの愛車はいくら?高価買取ならカーネクスト!

車検にかかる費用の相場と内訳について

車検の費用は車両の重量や車種、車の状態によって金額は異なります。

車検費用の相場

車を購入したときのディーラーなら安心して車検を任せられるという人も多いでしょう。しかし、ディーラーでの車検は整備の質が高く安心できますが、その分費用が高くなります。カー用品店での車検なら費用を安く抑えることができます。おおよその金額の相場は下記のようになります。

軽自動車 1,500CCクラス 大型車
ディーラー 70,000円 10万円 11万円~17万円
カー用品店 50,000円 70,000円 90,000円~13万円

車検費用の内訳

車検では業者ごとに金額が異なる車検基本料があります。それに加えて法律で金額が決まっている法定費用がかかります。

この法定費用には、事故のときに被害者のための自賠責保険料、国税である重量税、印紙代が含まれています。これらの費用はどの業者を選んでも金額は同じ。車検基本料には、法律で定められた24カ月点検整備の費用や検査代、代行手数料があります。

これらの車検基本料は、車検を依頼する業者によって変わります

どんな車でも0円以上買取保証!トヨタ車 強化買取中!

車検でかかる諸費用の詳しい説明

車検にかかる費用は法定費用と車検基本料に分かれます。ここではこれらの費用について詳しく見てみましょう。

金額が一定の法定費用

車検費用の中の法定費用は国で定められているので、どこの業者も金額は同じです。

自動車重量税

自動車重量税は自動車の重量によって税額が定められています。エコカー減税対象者かどうかによっても税額が変わります。また、新車として登録してから13年を超えると税額が上がります。そして、18年を超えるとさらに上がります。

軽自動車 普通乗用車
~1,000kg
普通乗用車
1,001~1,500kg
普通乗用車
1,501~2,000kg
普通乗用車
2,001~2,500kg
重量税 6,600円 16,400円 24,600円 32,800円 41,100円
エコカー 5,000円 10,000円 15,000円 20,000円 25,000円
13年超 7,800円~8,200円 20,000円 30,000円 40,000円 50,000円
18年超 8,800円 25,200円 37,800円 50,400円 63,000円

環境性能に適した車に対する減税措置を行うエコカー減税が導入されて、重量税がいくらになるのかがとてもわかりにくくなりました。しかし、「自動車重量税計算ツール」を使うことで自分の自動車の重量税を簡単に確認することができます。

自動車損害賠償責任保険

保険期間 自家用常用自動車 軽自動車
1カ月 5,870円 5,840円
12カ月 15,520円 15,130円
24カ月 25,830円 25,070円
25カ月 26,680円 25,880円
36カ月 35,950円 34,820円

自賠責保険は事故を起こしたときに被害者を救済するための保険です。この保険の加入は法律で義務づけられており、車検をするときには必ず加入することになります。加入の際の保険期間は、車検期間よりも1日以上長く加入する必要があります。

もし、車検が切れてから車検を受けるときには、普通乗用車なら2年の車検期間に加えて1カ月余分に自賠責保険に加入しなければなりません。

検査手数料

持込 OSS有 OSS無
小型 1,700円 1,000円 1,200円
小型以外 1,800円 1,000円 1,200円
軽自動車 1,400円

検査手数料とは、陸運局(運輸支局)に支払う印紙代のことです。車検や保管場所証明申請、税金や手数料の支払いをインターネットでできるOSS(ワンストップサービス)を利用するかどうかで金額が異なります。

また、持込の場合の検査手数料が一番高くなります。そして、軽自動車の支払いは軽自動車検査協会に行います。この場合、指定工場で車検を行うと一番安く1,100円です。認定工場なら1,400円かかります。

依頼するところで異なる車検費用

車検基本料は車検を依頼する工場によって異なります。また、車の走行距離や年式によっても作業内容が変わり金額に影響します。

車検基本料

24カ月点検整備費用や検査代、代行手数料などが含まれています。これらの金額は依頼する業者によって変わります。

予防整備および依頼整備費用

24カ月点検整備は、車検を通すための必要最低限のものです。そのため、車検を受けたときには基準をクリアしていても、1年後には不具合がでることが予測できる場合があります。その場合、予備整備や推奨整備などを所有者に提示し、見積もりをして整備を勧めることが法律で義務づけられています。

車検を通すだけでなく次の車検まで安全に乗るためにも、予備整備が必要な場合には行った方がよいでしょう。予備整備を勧められても承諾しなければ、勝手に修理されることはありません。

廃車費用完全無料!引取・レッカー無料!

自動車の車検費用を安く抑えるためのポイント

車検費用で差がでるのは車検基本料です。ガソリンスタンドや民間整備工場なら他よりも費用を安く抑えることができます。

ガソリンスタンドか整備工場に依頼する

一番のメリットは費用が安くなることです。

ガソリンスタンドでの車検

ガソリンスタンドで車検をする一番のメリットは費用が安くすむことです。また、土日でも車検ができます。忙しい人やとにかく費用を安く抑えたい人にはおすすめです。

しかし、ガソリンスタンドではリコールに対応していなかったり、改善対策やサービスキャンペーンなどにも対応していない場合がほとんどです。また、整備をする作業員の質にもばらつきがあります。そして、特殊工具を必要とする整備や重整備などはできない所もあります。

そのため、それほど車が傷んでいない初回の車検であれば問題がなくても、走行距離が多い車や低年式の車の場合は、ガソリンスタンドでの車検は避けたほうが無難かもしれません。

整備工場での車検

よく街中でみかける自動車整備工場は、指定工場と認定工場の2つに分かれます。これらの民間整備工場は少人数で行っているところや、規模の大きな工場もありその設備や技術にはばらつきがあります。

指定工場なら点検から整備、車検まですべてを行うことができます。それに対して認定工場でできるのは、点検と整備のみで車検は車検場に持ち込んで検査を受けることになります。

信頼のおける整備工場があるのなら、ディーラーなどに比べて費用を安く抑えることができて、いろいろな車種にも対応してもらえるのでおすすめです。ただし、最新のエンジンなどを積んでいる車などには対応しきれない場合があるので、事前に確認しましょう。

日頃からメンテナンスを行う

車検は交換する部品が多くなったり、故障個所があると費用が高くなります。そのため、日ごろからオイルの交換やワイパーやバッテリーのチェックを行い、不備を見つけたらその都度なおしておくことで、車検時の費用を抑えることができます。

日々の車のメンテナンスは安全性も確保することができ、未然に事故を防ぐことにもなるのでおすすめします。

ユーザー車検をする

ほとんどの人は車検を行う時には専門の業者に依頼するでしょう。しかし、この場合には法定費用以外の諸経費もかかる場合がほとんどです。

ユーザー車検ならこの諸経費を削減し、法定費用のみで車検を行うことができます。しかし、ユーザー車検を行うには点検や整備を自身で行う必要があります。そのため、車の点検や整備に関する知識がある人なら最も費用が抑えられるのでおすすめです。

車検費用が掛かりそうな場合は買い替えもおすすめ

車は古くなってくると整備や点検に費用がかさみます。新車だと燃費もよく安全性能もよくなっているので、車検費用が高くなりそうな場合には買い替えもおすすめです。

早めに相談すれば高く売れる

車は走行距離が多くなったり、古くなったりしてくると整備や修理の費用が高くなります。部品の交換が必要であったり修理箇所が多く費用がかさみそうな場合は、新しい車に買い替える方法もあります。

車は古くなればなるほど売却価格は下がります。そのため、売却代金を新車購入費用に充てたい場合には、早めに売却することでより高く売ることができます

わざわざ古い車に高額の車検費用を払って乗り続けたくないと考えるのなら、車検前に売却すると車検費用も購入費用にあてることができます。

買取業者はカーネクストがおすすめ

車を売るときにはより少しでも高く買い取ってもらえると、その後の新車購入費用にあてることができます。そのため、車を売るときには査定額や買取業者のサービス内容などを比較しながら選ぶとよいでしょう。

カーネクストなら無料で査定を行っています。世界中に独自の販売ルートを持っているため、幅広い車種の買い取りをおこなっており、事故車や廃車同然の車なども0円以上での買い取りを保証しています。

レッカー代や廃車の手続きに係る費用は全て無料です。そして、他社の査定額よりも20万円以上も高く売れるケースもあります。少しでも高く愛車を売却したいのならカーネクストがおすすめです。

参考:カーネクスト

車検諸費用には一定のものとそうでないものがある

車検は事故の原因となる故障を見つけたり、車を安全に乗るためには必要なことです。しかし、車検費用は高額で負担に思う人も多いでしょう。車検費用の中の法定費用はどこも同じ金額です。しかし、それ以外の車検基本料は、依頼する業者によって金額が異なります。

そのため、自分の車の年式や走行距離、コンディションを見ながら適切な業者を選んで上手に費用を抑えましょう。

各都道府県での車検のいろは

各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

廃車費用無料!どんな車でも0円以上買取保証