車検はどれくらいお金がかかるか|費用と足りない時の対策を解説

あなたの愛車はいくら?高価買取ならカーネクスト!

車検業者に依頼すると10万円以上の見積もり額を提示され、負担に思う人は多いでしょう。数年に1度のこととはいえ、節約したいと考えるのは普通のことです。

ここでは、車検にはどれくらいのお金が必要なのか。また、費用を節約する方法やお金が足りない時の対象も併せて解説しています。車検の費用の節約の仕方を知り少しでも費用を節約しましょう。

車検にかかるお金の内訳とは


車検は依頼する車検業者によって金額が異なります。これは車検費用のうちの法定料金以外の車検基本料金が異なるからです。

依頼先で変わる車検基本料金

車検は新車を購入したディーラーでも行えますし、車検専門店に依頼することもできます。また、整備工場やカー用品店など予算に合わせて選べます。

ディーラーなら車の性能を理解しており、細部まで点検するので安心して車検を任せられます。しかし、早めの部品交換や保証がある分、ほかの車検業者よりも費用は高くなることが多いです。

廃車費用完全無料!引取・レッカー無料!

それに対して、車検専門店や整備工場、カー用品店は車検費用が安めのところが多いのが特徴です。これはリビルト品を使用して部品交換を行ったり、必要最低限の点検にとどめることで価格を抑えています。ただし、これらの業者は整備の品質にばらつきがあるため、信頼のおける業者を見つけることが大切です。

この価格の差は車検の費用のうちの車検基本料金が異なるからです。この料金には24カ月点検費用や検査料、代行手数料が含まれています。そして、点検や整備をどこまで行うかでこの料金が変わりますそのため、あなたの車の状態や年式、走行距離を考えながら選ぶと、費用を節約することができます。

以下の表は業者ごとの車検を依頼したときのおおよその価格です。

ディーラー 40,000~10万円
車検専門店 25,000~80,000円
一般の整備工場 25,000~80,000円
カー用品店 20,000~60,000円
ガソリンスタンド 20,000~60,000円
ユーザー車検 1,500~3,500円
ユーザー車検代行 10,000~30,000円

どこでも料金は変わらない法定費用

車検を行うときの費用の中に法定費用と呼ばれるものがあります。この費用はどの業者を選んで車検を行っても同じ金額になります法定費用には、自動車重量税と自賠責保険料、印紙代の3つに分かれます。

なお、2019年度の自賠責保険料は、24カ月で普通乗用車が25,830円、軽自動車が25,070円です。これは毎年見直されていて、金額が変更される年もあります。自動車重量税は車の重量によって決まる税金です。そして、印紙代は検査の費用です。

法定費用は原則どこで車検を通しても金額が変わることはありませんが、印紙代は指定工場で受けると1,100円で一番安くなります。また、エコカーだと減税される制度があります。そして、13年を超える車は自動車重量税が増額されます。そして、法定費用は合計で30,000円から70,000円程度になります。

車検の高さは整備費用がメイン

車検の際に行われる24カ月点検は法令で義務付けられており、この点検・整備に費用がかかります。これらの点検整備や部品交換を行うと数十万円になることもあります。

そして、この整備・点検をどこまで行うかでも金額に差が出ます車検を通すための必要な点検・整備だけを行う業者もあれば、その際に隅々までチェックして万全を尽くす業者もあります。両者の間では交換する部品の数も変わり、整備の内容も大きく変わるため費用に差が出ます。しかし、車検の検査費用のみなら1,100円から1,800円ですみます。

どんな車でも0円以上買取保証!トヨタ車 強化買取中!

これらの費用のことを考えると、自分の車の状態を確認し、初回の車検であれば部品交換も少なく不具合も少ないため、車の状態がよいのであれば安い業者で費用を抑えることもよいでしょう。

しかし、年式が古くなると車に不具合が出始めます。その場合には、多少費用がかかってもしっかりと点検・整備を行う業者を選び、その後も車が安全快適に走れるようにメンテナンスを行うことをおすすめします。

お金が足りない時の車検の対策


まずは見積もりをとって安い車検業者を探しましょう。それでも、お金が足りないときには自動車ローンを利用できます。

お金の確保のため自動車ローンを使う

車検は車の状態にもよりますが、高額になることが多く費用をすぐに用意できない場合もあるでしょう。依頼する業者によってはクレジットカードを利用できる場合もありますが、車検費用のなかで法定費用は基本的に現金での前払いです

そのため、どうしても車検費用を用意できない場合には、自動車ローンを利用できます。契約内容に車検での利用が可能なものを選ぶとよいでしょう。審査や契約までに時間がかかるため、車検の時期を確認し余裕を持って申し込むことをおすすめします。

車は決められた時期に車検を受けて更新登録をしないと公道を走れません。車検切れでの公道の走行は法令違反になるため注意が必要です。どうしても、費用が用意できない場合には上記のように自動車ローンを利用したり、両親に相談するなどの方法をとり有効期限が切れるまでに車検を受けましょう。

安い基本料金のところに車検の依頼

車検費用を抑えるには車検基本料を減らすことがポイントです。しかし、車検基本料は車の整備や修理にかかる費用で、車の安全な走行を保つためのものです。そのため、過剰整備を行わず必要な整備や修理だけをしてもらえる車検業者を選ぶことが大切です。

まずは複数の業者に見積もりを依頼しましょう。見積もり金額を比較したり、整備内容を見て相談しながら安い業者を選びましょう

また、代車が必要な場合には代車にかかる費用の確認も必要です。安い車検業者を選ぶときには、自分の車に必要な整備を理解し、見積もりのときに整備内容を取捨選択できる知識が必要です。

車検での整備項目を削ってしまう

車検の際の整備は基本的には車検を通すための整備・点検を行っています。そして、消耗品に関しては推奨交換時期が決められていて、これらの部品の交換も整備の際に行われます。

基本的には車の安全性に係る整備は削れません。しかし、エアコンフィルターの交換など自分でできそうなものは、整備項目から省くことが可能です。

もし、自分でどれが必要でどれが不要かわからない場合には、1つ1つ相談しながら整備をけずるのも車検費用を抑えるポイントになります。

節約のため車検をやめて買取査定


車は年式が古くなるほど車検費用が高額になるため、買い取りし乗り替えることで節約できる可能性があります。

車が古いと車検はお金がかかる

車検の費用は、車の年式が古いほど高くなる傾向にありますこれは、古くなるほど交換部品や、修理箇所が増え整備費用がかかるためです。10年を超える車はタイミングベルトなどの交換も必要になり、車検費用が高額になります。

また、13年を超えると自動車重量税が増額され、18年を超えるとさらに10%増額されます。また、年式だけでなく走行距離が多いものも高額になる可能性があります。

走行距離が10万キロを超えると、メーカーの保証が切れていて保証なしでの部品交換になります。車の部品には多くの消耗部品が使われ、古くなるほど劣化がすすみ交換する部品の数も増えてきます。

車の査定額以上に、車検費用が高くなることもあり、乗り続けることで出費が増える可能性もあります。

おすすめ買取査定はカーネクスト

車は古くなるほど車検の費用が高額になります。年数が経過するほど価値も下落し、年式が古いもは故障のリスクも高くなります。売却するときに、買取価格が付かない可能性もありますので、売却を検討するよい機会でもあります。

カーネクストなら不動車や事故車などでも0円以上での買い取りを保証しています。海外にも販路を持っているため、幅広い車種の買い取りを行っています。また廃車の手続きも無料です。高額の車検費用を払いたくないのなら、カーネクストで無料の見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか。車種によってはほかの買取業者よりも高価買い取りの可能性もあります。

参考:カーネクスト

お金と相談して車検以外の選択肢も検討


車検は3年または2年に1度のことですが、費用は高く家計にも影響します。多くの人が安く抑えたいと考えるでしょう。車検費用は依頼する業者で異なりますが、古車はどこの業者を選んでも部品の交換代や整備費が高くなります。

車検の費用や日ごろの修理費用がかさむようなら、買い替えることでトータル的な費用を節約することも可能です。自分のライフスタイルや、車にかけれる費用と相談しながら車検を通すか、買い替えるかなどを検討して、賢く車に乗りましょう。

各都道府県での車検のいろは

各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

廃車費用無料!どんな車でも0円以上買取保証