新車登録なら3年後、それ以降は2年おきに車検を更新しなければなりません。車検を受ける方法は実は複数あり、どこで受けるかによってメリット・デメリットは異なります。
同じ車でも、受ける場所を変えるだけで条件は良くも悪くも変動するため注意しなければなりません。よりお得に車検を受けるためにも、どの場所がもっとも自分に合っているか、最適な場所を見つけましょう。
車検が受けられる場所とは

そもそも車検を受ける場所自体は大きく分けて2つで、「検査場」か「指定工場」のどちらかです。検査場は運輸支局と軽自動車検査協会に存在し、それぞれで車検を受けられる車種が異なるため、受ける場所には注意してください。
普通自動車は運輸支局の検査場、軽自動車は軽自動車検査協会の検査場に行く必要があり、場所を間違えると受け付けてもらえないことは覚えておきましょう。指定工場の場合は、普通自動車、軽自動車による違いはありません。
これは検査場に持ち込まなくても自社工場内で検査を行い、車検を更新できるからです。民間の整備工場は指定工場と認定工場の2つに分けられ、このうち自社内で車検をしてもらえるのは指定工場のみのため、これも間違えないよう注意しましょう。
車検を依頼できる場所

車検を受ける場所は、検査場か指定工場のどちらかになりますが、依頼する場所の選択肢はさらに豊富です。依頼する場所が違うと、メリット・デメリットも異なり、車検更新の条件も違ってきます。
これらの違いはかなり大きいため、受ける場所よりも依頼する場所を見極めることが、お得に車検を更新するには必要不可欠と言えるでしょう。
ディーラーに依頼する
新車の販売を専門に行うディーラーは、実は車検も請け負っています。ディーラーは自社メーカーの車への専門知識が高く、整備士も数多く在籍しています。そのため、サービスの質は良く、整備面以外でのサービスも充実している点はメリットでしょう。
ただし、サービスが充実している分、費用が高くなりやすいのはデメリットです。加えて、自社メーカー以外の車は整備のノウハウが弱いため、依頼できる車が限定的であることもデメリットでしょう。
ガソリンスタンドに依頼する
店舗によってサービスを実施しているかは異なりますが、一部ガソリンスタンドでは、車検の依頼を受け付けています。ガソリンスタンドは24時間で車検の受付をしていることが多く、気軽に依頼しやすいのがメリットでしょう。
また、ディーラーと比べると高価ではなく、次回以降使えるガソリンのクーポンがもらえるといった、店舗ごとの特典を用意している場合も多いです。しかし、そもそも車検を専門に行うわけではないため、サービスの質はそれほど高くありません。
整備の質も店舗ごとにバラつきが出やすく、仕上がりが不安定で、基本的に自身で持ち込み、持ち帰りまでしなければならないでしょう。
カー用品店に依頼
ガソリンスタンドと同様に、カー用品店も車検の依頼を受け付けている場合があります。全国的に展開する大手チェーンなら、ほとんどが車検を受け付けているでしょう。カー用品店は料金がある程度安価で、メンテナンス時のパーツ交換の選択肢が多いことがメリットです。
その場でパーツを選び、メンテナンスをしてもらえるため、安いパーツを上手に選び、費用をさらに削減できます。
ただし、自身での持ち込み、持ち帰りが必要で、整備の質もそれほど高くありません。チェーン店ならマニュアル化されているため、店舗ごとの整備の質はある程度一定ですが、もともとのレベルがディーラーほど高くないことは覚えておきましょう。
車検専門の業者に依頼する
速さと安さを求めるなら、車検専門業者もおすすめです。車検専門業者は、車検を通すことだけを目的にしているため、最小限の整備、サービスで素早く安価で請け負ってくれます。低コストで依頼できるのは大きなメリットですが、反面サービスが限られているため、手厚いサポートが受けられない点はデメリットでしょう。
また、スムーズに車検を受けるには、ある程度状態が良く、一般的な車でなければなりません。劣化が激しかったり、珍しい車だったりすると、受け付けてもらえない場合もあるため注意しましょう。
自分で行うユーザー車検
業者に依頼するだけではなく、申し込みから検査まで全て自分で行う方法もあります。これはユーザー車検と呼ばれるもので、自身で検査場まで車を持ち込み、検査を実施します。ユーザー車検はとにかく費用が安く、場合によっては税金や保険料の法定費用のみで更新できる場合もあるでしょう。
ただし、全てを自分でやらなければならないため、手間がかかりある程度の知識も必要です。検査場は平日の日中しか営業していないため、この時間帯に都合が付けられないと、行うのは難しいでしょう。安価で済ませやすいものの、ハードルが高いのがユーザー車検の特徴です。
車検は日本全国どこでもOK

車検を受ける場所は決められておらず、全国どこの検査場、指定工場、業者を利用しても問題ありません。ナンバープレートの住所を管轄する地域以外でも車検は受けられるため、引越しをした場合でも、前の住所まで戻る必要はありません。
ただし、車検時には納税証明書が必要で、それは前住所で発行しなければならないことは覚えておきましょう。持っている場合は問題ありませんが、紛失した場合は再発行の依頼を出し、郵送で送ってもらわなければなりません。
郵便局で手続きをすると、1年以内なら新しい住所に送ってもらえるため、紛失しているなら早めに再発行しておきましょう。
車検をするか迷っているときには

依頼する場所によって、メリット・デメリットが違うため、車検の依頼先は慎重に検討しなければなりません。
しかし、必ずしも車検を更新するだけが選択肢ではなく、それ以外の選択に目を向けることも大切です。車検の更新には手間もお金もかかるため、コストが高いと感じたなら、別の選択肢も考えてみましょう。
余裕があるなら新車に買い替えを考えてみる
資金にある程度余裕があるなら、車検更新のタイミングで新車への買い替えを検討しても良いでしょう。新車購入は費用がかかりますが、古い車を売却することで購入費用の足しにできます。
また、古い車に乗り続け、高い費用を払って車検を更新するくらいなら、早めに手放して、維持費のかからない新車に乗り換えたほうが、メリットになる場合も多いです。
一見金銭的な負担が大きいように思える新車の買い替えも、長い目で見ると実はお得な場合もあります。車検を更新しようか迷うなら、一度買い替えの試算もして、どちらがお得か考えると良いでしょう。
生活に問題ないなら手放すことも視野に入れてみる
生活環境によっては、車の必要性がない場合もあります。都市部に住んでいて、公共交通機関が充実しているなら、車をほとんど使わないという人もいるでしょう。
また、都市部以外でも、そもそも運転がそれほど好きでなかったり、頻繁に遠出をしなかったりすると、手放したほうが良い場合もあります。車は持っているだけでもコストがかかるため、手放しても生活に支障をきたさないなら、早めに処分するのもひとつの手でしょう。
車を買い替える場合は買取業者選びが重要
買い替えや処分を検討するなら、少しでも資金化するために買取に出すのがおすすめです。カーネクストなら、古い車や過走行車、不動車まで買取対象のため、状態が悪くても資金化できます。これは国内外に幅広く販路を持つからであり、ボロボロでも自走可能なら、思わぬ高額査定が期待できる場合もあるでしょう。
また、自走できない場合も、パーツや素材の価値を見出してもらえるため、値が付かないことはありません。状態に関係なく0円以上での買取保証をしているため、少しでも利益を出したい人にはおすすめの業者です。
参考:カーネクスト
車検の予約はお早めに

車検を依頼できる場所は数多くありますが、どこを利用する場合でも早めに予約を取ることが大切です。業者によっては飛び込みで持ち込んでも対処してもらえる場合がありますが、混み具合によっては後回しにされ、後日出直しとなるケースもあります。
有効期間は決まっているため、ぎりぎりになって焦らないよう早めから動き、最適な場所で車検を受けて、スムーズな更新を目指しましょう。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県