車検の更新がネックなのは、手間がかかって面倒なだけではなく、費用の高さにあります。実際にいくらかかるかは人によって違いますが、高い場合は10万円を超すことも少なくありません。高額な費用がかかって仕方ないケースもありますが、実は方法次第で安く抑えられる場合もあります。
必要以上にお金をかけていないか、費用の相場を把握し、賢く節約するには何をすべきか知っていきましょう。
まずは車検費用の内訳と相場を確認しよう

車検時の費用を正しく把握するには、内訳を相場を知ることが大切です。そもそも車検時に多額の費用を請求されるものの、実際に何に対してお金を払っているのか理解していないという人も多いでしょう。車検時にかかる費用は複数あり、それぞれでさらに細かい内訳や相場が決まっています。
賢く車検を受けるには、漠然と全体の費用を見るのではなく、細かい内訳を見て、相場からして適当かを考えることが大切です。
車種ごとに定められた法定費用
車検時には税金や保険料の支払いが必要であり、これらをまとめて法定費用と呼びます。法定費用はどの業者に依頼する、あるいは自分で行っても同じであり、車検時の必須費用といえるでしょう。
車種ごとによる違いはありますが、方法によって変化はないため、どれだけ安く済んでも、法定費用は絶対に支払わなければなりません。法定費用は車検時の最低価格であることを念頭におき、さらに細かい内訳を把握しておきましょう。
自動車重量税の金額
車両重量によって変動する自動車重量税は、重くなるほど税額が高くなります。軽自動車は一律5,000円と固定ですが、コンパクトカーや普通自動車は0.5tごとに値上げになると考えましょう。実際の金額は重量によって違うため、一概に何円とは言えませんが、2~4万円程度が多いです。
また、エコカー減税対象でない場合はもともとの税額が高い上に、新車登録から13年目と18年目で2回の税額引き上げがあるため、注意しなければなりません。
自賠責保険料の金額
強制保険である自賠責保険は、車検更新時に一緒に更新するのが基本です。2回目以降の継続検査なら、24カ月の加入で、普通自動車は25,830円、軽自動車は25,070円です。
自賠責保険の有効期間が切れてから車検を更新する場合は、25カ月での加入となり、1カ月分伸びるため、数百円~数千円値上がりすることは覚えておきましょう。また、新車登録時は3年分加入しなければならないため、継続車検時よりも支払う保険料は高いです。
検査手数料の金額
検査を受ける際には、手数料の支払いが必要で、これは印紙代・印紙税とも呼ばれます。検査手数料は軽自動車が1,400円、コンパクトカーが1,700円、普通自動車が1,800円とこれも固定です。
ただし、指定工場で依頼する場合は金額が変動し、ネットから手続きをするOSS申請なら1,000円、それ以外の方法だと1,200円かかります。これは指定工場の場合、自社内で検査を行うことができ、検査場まで持ち込む手間がかからないからです。指定工場以外に車検を依頼する場合は、1,400円~になると考えましょう。
依頼先によって異なる車検基本費用
車検を業者に依頼する場合は、車検基本費用がかかります。これは「24カ月法定点検料」、「測定検査料」、「車検代行手数料」で構成されており、業者ごとに料金設定が異なります。依頼先による違いが大きいため、1万円で済む場合もあれば、3万円以上かかることもあるでしょう。
車検基本費用の高さと、受けられるサービスの質は比例することも多いため、充実したサービスを受けたいなら車検基本費用は高くなります。
車検費用10万円は高いのか

結局車検費用が10万円は高いのかどうかですが、これは依頼先による違いが大きいため、一概に高いとは言い切れないでしょう。例えば固定費である法定費用だけで見ても、普通自動車の場合は4~7万円程度はかかります。
これに事前点検や整備、消耗品の交換費用を加え、車検基本費用も加算して10万円で収まるなら、安いといえなくもありません。ただし、業者に依頼した場合でも、必要最低限のサービスのみの安価が売りな場合だと、10万円だとやや高いともいえるでしょう。
車検基本費用が高額になりやすいディーラーなら10万円でも安いですが、それ以外の安価な業者の場合、10万円を超えると高いです。しかし、それも車の状態が影響し、メンテンス箇所が多いボロボロな車なら10万円程度なら安く済んだといえるでしょう。
車検費用を賢く節約するには

車検費用10万円を安いと感じるか、高いと感じるかは個人差があり、依頼先の業者や車の状態によって変わります。しかし、車検云々関係なしに見るなら、一度に10万円以上もの出費を出すのは大きな負担であり、安く済むならそれに越したことはないでしょう。
車検費用を安く抑えたいなら、サービスの量を絞り、できるだけ自分で行うことが大切です。もっとも安く済むのは自分で全てを行うユーザー車検であり、この場合上手にやると法定費用だけで更新も可能です。ユーザー車検のハードルが高いなら、サービスを最小限に絞った車検専門業者がおすすめです。
業者に代行してもらう場合でも、依頼先次第では安価で済ませられるため、手間と費用のバランスを見て決めることが大切です。
車検を通すか買い替えか迷っている人は

車検前にはいくら費用がかかるのか見積もりを取りますが、この時点で高額の出費が確定しており、更新をためらってしまう人もいるでしょう。しかし、車に乗り続けるには更新をしなければならず、膨大な費用がかかって重たい負担がのしかかることも少なくありません。
車検時の費用が大きくなるなら、買い替えを視野に入れることも大切です。同じ大きな出費でも、車検の更新と買い替えでは意味は大きく異なります。
どちらがお得か考えよう
車検の更新と買い替えで迷うなら、どちらがよりお得な選択か考えることが大切です。車検を更新する場合、10万円程度かかったとしても、買い替えよりは安くなる場合が多いでしょう。しかし、更新すると手放すタイミングを先延ばしにしてしまい、維持費もかかり続けます。
加えて、いざ売却しようと思った時には価値が下がっており、思ったほど値が付かない場合も多いでしょう。早めに買い替えを選択すると、新しい車の購入費用はかかりますが、その分車検更新の費用は削減でき、かつその後の維持費も下げられます。
早めに売却するなら、ある程度高値で売れるでしょうし、買い替えがそれほど負担にならない場合もあるでしょう。どちらを選ぶにしても、最終的にお得であると自分が納得できることが大切です。
買い替える場合は最適な買取業者を選ぼう
買い替えを選択したなら、手持ちの車を少しでも高く売るべく、最適な買取業者を見つける必要があります。おすすめなのは状態に関係なく、積極的に買い取ってくれるカーネクストです。カーネクストでは、不動車や故障車でも買取の対象であり、状態に関わらず0円以上で売却できます。
車両の引き取りや廃車手続きの代行といった、処分に関するサービスも充実しており、無料で手放し、お得に買い取ってもらえるのは大きな魅力です。
参考:カーネクスト
車検費用を賢く抑えよう

車検費用10万円程度は、一概に高いとも安いとも言えませんが、工夫次第でそれ以下に抑えることは可能です。車検のやり方は複数あり、同じ車でもどの方法を用いるかで、費用は大きく変わります。
自分の車に合った最適な方法を見つけ、工夫して車検に取り組み、費用を賢く抑えて、スムーズな更新を目指しましょう。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県