新車登録時なら3年後、以降の継続検査なら2年ごとに車検は更新しなければなりません。車検の更新は、車を長く使うための義務ですが、面倒に感じる人は多いでしょう。また、車検を受けられる業者は数が多いだけに、どこで受けるべきか悩む人も少なくありません。
利用する業者によって、特徴やメリット・デメリットが異なるため、ひとつずつ確認していきたいと思います。それぞれの違いを知って、自分に合った方法で車検を更新しましょう。
車検業者の種類と特徴

スムーズに車検を更新するためには、まずは車検を依頼できる業者の種類、および特徴を知ることで、どこがいいのかの判断もつきやすいでしょう。実際に、車検を依頼できる業者の数は膨大ですが、大きく分けると5つの種類が挙げられます。種類ごとの特徴を理解することが、賢く車検を受ける一番の近道でしょう。
ディーラー車検の特徴
主に、新車の販売を手掛けるディーラーでは、車検の更新も請け負っています。基本的には、ディーラーが扱う車に限定して請け負うことが多いですが、特定のメーカーの専門知識が豊富なため、安心して任せられることが特徴です。
また、専属の整備士も数多く在籍しているため、整備の質も高く、車検前後で受けられるサービスも充実しています。高いサービスを受けてスムーズに車検を更新できることは、ディーラーならではの特徴ですが、反面費用は高く付きやすいため、注意が必要です。全業者で考えても、ディーラー車検がもっとも費用は高くなるでしょう。
民間整備工場車検の特徴
民間整備工場は、「指定工場」「認証工場」の2種類に分けられ、それぞれで特徴が異なります。指定工場は、自社内で車の整備から車検の更新まで全て行えるため、よりスムーズかつ安価で請け負ってもらいやすいです。
認証工場は自社で整備は行うものの、車検の更新は検査場にて行います。そのため、持ち込みにかかるコストも手数料に計上されることが多く、若干高くつきやすいでしょう。ただし、民間整備工場の場合は、業者ごとの料金のバラつきが多いため、一概にどちらが高くなるとはいえません。
また、整備の質も業者ごとに違いがあるため、利用先は慎重な検討が必要でしょう。価格、サービスともにバランスが取れていますが、業者選びが難しい点は頭に入れておくべきです。
ガソリンスタンドやカー用品店の特徴
意外に感じる人も多いかもしれませんが、実はガソリンスタンドやカー用品店といった業者でも、車検の更新を請け負っている場合があります。ガソリンスタンドの場合は、店舗ごとに受け付けているかどうかが違うため、事前に確認しておかなければなりません。また24時間受付が多く、近所に請け負ってくれる店舗があるなら気軽に車検に出しやすいことが特徴です。
カー用品店は、大きなチェーンなら、全国どこでも車検に出しやすいことが特徴といえます。車検の手続きや整備はマニュアル化されているため、どこで受けてもサービスの質がある程度一定していることも、特徴のひとつです。
ガソリンスタンドもカー用品店も便利ではありますが、車検の更新や整備に特化しているわけではないため、サービス面での安心感はやや低いと考えましょう。
ユーザー車検の特徴
自身で検査場に車を持ち込み、更新の手続きを行うことを「ユーザー車検」と呼びます。ユーザー車検は、事前整備から、検査の予約、検査、書類手続きなどを全て自分で行うため、手間がかかりやすいことが難点です。しかし、その分コストは安く、全方法の中でもっともコストを抑えやすいでしょう。
うまくすると、保険料や税金の支払いといった、法定費用のみで車検が更新できることもあります。また、事前整備は業者に依頼し、検査の部分だけを自分で行うといった、業者利用とユーザー車検の併用も可能です。検査部分だけでも自分で行うことで、コストは大幅に削減できるでしょう。
車検代行の特徴
車検の更新に特化した業者に、車検代行業者というものが存在します。これは、点検・整備まで行う場合と、検査部分のみの代行の場合に分けられるため、業者ごとに提供するサービスの範囲を確認しておかなければなりません。
どちらの場合でも、素早く車検を更新できることが特徴で、かつ安価でもあります。早い場合だと最短1日で終わることもあり、時間やお金のコストをかけたくない人におすすめです。
ただし、素早く終えられる分、サービス内容はごく限定的で、整備を請け負ってもらえる場合も、保安基準に適合する最小限しかやってもらえません。
車検はどこで受けるのがいいのか

車検の更新を請け負う業者は多く、それぞれで特徴が違うため、結局どこで受けるのがいいのか、悩む人は多いでしょう。車検時に何を重要視したいかは人によって違うため、自分が求めるものを考え、それとマッチする業者を選ぶことが大切です。
安心感を求めるならディーラー
車検をスムーズに更新し、かつ整備の質も求めたいなら、ディーラーに依頼することがおすすめです。ディーラーは料金が高い分、サービスが充実していることが特徴で、安心感でいえば全業者の中でもトップクラスに高いでしょう。
車を預けたあとは、納車されるまで待つだけで、自分で行う手続きはほとんどありません。さらに業者によっては、車検に出している間の代車のサービスも行っており、車が使えない期間も作らずに済みます。
安さを求めるならユーザー車検か車検代行
車検は、保険料や税金の法定費用だけでも数万円かかり、その他費用を考慮すると、10万円以上かかることも少なくありません。コストの負担が大きいため、できるだけ安く済ませたいと考える人も多いでしょう。費用を安く抑えたいなら、ユーザー車検か車検代行がおすすめです。
これらは若干手間がかかったり、サービスの質が劣ったりすることも多いですが、その分費用を最小限に抑えられることが魅力です。車検について、ある程度知識を身につけている人なら、これらの方法でもスムーズに更新できるでしょう。
車検を通すか買い替えか迷っている人は

車の継続利用には、車検の更新は欠かせません。車検切れで公道を走ると処罰の対象になるため、有効期間が切れる前に更新が必要です。車検更新のデメリットが大きいと感じたなら、更新はせずに買い替えという選択肢があることも、理解しておきましょう。
どちらがお得か考えよう
車検を通すべきか迷った場合は、買い替えと比較して、どちらがお得になるかを考えましょう。一見、買い替えのほうがコストが高く、損をするようにも思えるかもしれませんが、実はそうとは限りません。買い替えでも安い車を探せばコストは抑えられ、そもそも車検更新の費用がかからない分、経済的な負担はかなり減らせます。
車検更新は、場合によっては数十万円かかることもあるため、1回の車検で中古車を買ってもおつりがくることもあるでしょう。見積もりを取った段階で、更新費用があまりにも高いなら、買い替えに目を向けることがおすすめです。
買い替える場合は最適な買取業者を選ぼう
買い替えを選択するなら、古い車は買取に出すことをおすすめします。カーネクストなら、どのような状態の車でも0円以上で買い取ってくれるため、損失が出ることはありません。処分時の車両の引き取りや、廃車代行手数料まで無料であり、お得に資金化しやすいことは大きなメリットでしょう。
車検前で未整備の車でも、細部に価値を見出して買い取ってくれるため、場合によっては高額査定も期待できます。
参考:カーネクスト
自分が求めるサービスを考えて車検方法を選ぼう

車検更新を請け負う業者は複数ありますが、どこがいいのかは人によって違います。安心感を求めるならディーラー、安さを求めるなら車検代行業者、あるいは業者を利用しないユーザー車検が挙げられるでしょう。
どこがいいかは、車検時に重要視したいものから考え、自分にもっとも合った方法を選ぶことが、賢く車検を更新する一番の近道です。
各都道府県での車検のいろは
各都道府県での車検に関する情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県