車検に合格するヘッドライトの条件とは|その検査基準を徹底解説

未分類

夜間の走行時の安全に欠かせないヘッドライトは、道路交通法により、ロービームとハイビームを切り替えながら運転することを義務付けられています。前方の歩行者を発見できるよう、同時に前走車や対向車の運転の妨げにならないようにするためです。

事故を起こす原因ともなるヘッドライトは、きちんと機能していなければなりません。ゆえに、車検におけるヘッドライトの検査は、検査項目の中で落とされることが多いです。スムーズに車検に合格するためには、その検査の内容を事前に知っておく必要があります。

これから、車検時のヘッドライトの検査基準について、詳しく解説していきます。また、長年乗っている愛車を車検に通すか買い替えるかで迷っている人のために、車の買取業者を紹介します。これからのカーライフをより豊かにするために、しっかり確認していきましょう。

ヘッドライトに関する基礎知識

まずは、押さえておきたいヘッドライトに関する用語や、平成27年に変更になった検査基準について解説します。

ヘッドライトの用語を確認

車検の検査基準を知るうえで、知っておくべき用語は、以下の3点です。

前照灯=ヘッドライト
すれ違い用前照灯=ロービーム
走行用前照灯=ハイビーム
これらは法律で定められており、日常で口にしている言葉とは若干違います。名称を見ると、通常走行しているときに使っているロービームは、対向車とすれ違うときに使用するように、作られていることが分かります。

平成27年9月から変更された検査基準

ヘッドライトの検査基準が、平成27年9月から変更されました。以前は、ヘッドライトの測定はハイビームで測定されていましたが、現在はロービームで行われています。なお、平成10年9月1日より前に、初年度登録されている車については、例外があります。

車検に通るヘッドライトの条件

車検に合格するためのヘッドライトの条件は、非常に厳しいものになっています。内容を把握し、これらの条件をクリアしているかどうかを、しっかり確認してから車検に臨みましょう。

ヘッドライトの色は白

平成27年9月から変更された「ヘッドライトの検査基準」により、ヘッドランプの色は基本的に白となりました。なお、変更される前は、黄色でもよいとされていました。現在は、基本的には白と決まっているものの、平成17年12月31日以前に初年度登録された車に関しては、黄色でも許可されています。

色温度であるケルビン数でいうと、下限は約3,000ケルビン(電球色)から、上限は約6,500ケルビンが許容範囲の目安です。ちなみに、ケルビン数は高くなるほど白から青に近づき、低くなるほど白から黄色へと近づきます。ドレスアップで人気のある青白光の場合は、白の範囲から外れるものも出てくるので、注意が必要です。

ロービームの光軸調整を重視

光軸は光を照射する向きのことで、光軸調整とはこの光軸を調整する作業のことを指します。平成27年9月1日の車検から、ハイビームよりもロービームの光軸調整が重要視されるようになりました。日本の道路事情の変化によって、ロービームを使用する比率が増加したことが理由です。

調整の際、夜間時に前方40m先の障害物が、確認できるように調整する必要があります。また、車同士がすれ違うとき、対向車がまぶしくならないように、ロービームの光軸はしっかりと下向きになるように調整しなければなりません。車検では、その角度も厳しく確認されます。

ハイビームが検査されることも

検査基準の変更により、ロービームの光軸調整が重視されるようになったものの、現在でもロービームで検査できる検査ラインが増えていないことが現状です。よって、ハイビームで検査される場合もあります。なお、ハイビームの規定の明るさは、2灯式では15,000カンデラ以上、4灯式では12,000カンデラ以上とされています。

光軸の調整方法は、まず1mの距離からハイビームを照射し、その一番明るいところに印を付けます。その後、10mの距離から再度ハイビームを照射して、一番明るいところに印を付けます。それらを比較し、1mのときと10mのときで、一番明るいところがあまり変わらないことを検査されます。

車検でNGになるかもしれないヘッドライトの黄ばみについて

普段は気にすることの少ない、ヘッドライトの黄ばみには注意しましょう。常日頃からの心がけにより、黄ばみのせいで車検が通らないという結果を防げます。

黄ばみが原因で車検に通らないケースも

ヘッドライトのレンズは、ポリカーボネイトという樹脂で作られており、紫外線が原因で黄ばんだりくすんだりします。現在の検査基準では、ロービームに重きが置かれているため、黄ばみによって照射範囲が狭くなってしまい、車検に通らないというケースも出ています。

日々の対策で黄ばみを防ぐ

ヘッドライトの黄ばみや曇りを防ぐためには、日々のこまめな洗車が大切です。また、紫外線の影響を避けるために、できるだけ屋根のある駐車場に駐車するようにすることをおすすめします。

なお、車にカバーをかけることも効果的です。また、LEDライトは点灯時の発熱がないため、ハロゲンからLEDに変えてみてもよいでしょう。

車検を通すか買い替えか迷っている人は

車検を通すか買い替えるかを迷っている人は、まずは買取業者に査定してもらってから考えることも、1つの手段です。

どちらがお得か考えよう

2年に一度やってくる車検は、車の買い替えを考えるタイミングでもあります。そして、車検を受けて乗り続ける場合と、新しく買い替える場合は、それぞれに良い点と悪い点があります。そのため、どちらが自分にとってより得になるかを考えなければなりません。

現在、乗り替えたい車種がある場合や、古い車に車検や修理の費用をかけることが嫌だと感じる場合には、買い替えを検討したほうがよいかもしれません。また、検討する期間が長くなるほど、中古車の売却価値が下がっていくため、買い替えを悩んでいるなら、なるべく早く決断するほうがよいでしょう。

買い替える場合は最適な買取業者を選ぼう

愛車を少しでも高く買い取ってもらいたい人におすすめなのが、買取サービスのカーネクストです。カーネクストなら、車の情報と自分の住所を入力するだけで、無料で簡単に査定額をチェックできます。故障・水没・不動・廃車同然の車など、どんな状態の車でも0円以上の買取を保証しています。

全国対応のレッカー引き取り、解体費、手続き代行費などが完全無料で、追加費も一切かかりません。また、カーネクストは世界中に独自の販売ルートを持っているため、幅広い車種の買取もしており、車種によっては高額で取引することも可能です。プロの専門オペレーターが、特殊案件にも対応してくれるので、ぜひお気軽に相談してみてください。

参考:カーネクスト

車検に備えてヘッドライトの状態を確認しよう

車検にはさまざまな検査項目があり、その中でもヘッドランプの検査を通すことは、難しいとされています。車検をスムーズに終了させるためには、自分でできる点検や手入れを怠ってはなりません。車検に備えてヘッドライトの状態を確認し、劣化しているようであれば、事前に新しいものにかえておくことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました