車検は車を安全かつ環境に配慮した状態で使うための制度であり、公道を走る場合は法律で取得が義務付けられています。車検なしの状態での走行は違法であり、少しでもタイヤが公道に出た時点で処罰の対象となるため注意しなければなりません。
車検は一度取得して終わりではなく、数年おきに更新する必要があります。車によって更新のタイミングは違いますが、一般的な乗用車なら、普通自動車・軽自動車ともに初回3年、以降2年ごとのサイクルで更新します。
車検を更新する際には、保安基準に適合するよう車を整備しなければなりませんが、それだけではなく提出しなければならない書類も複数あります。車検をスムーズに完了させるには、必要書類を把握し、事前に準備することが大切です。
車検をするときの必要書類
車検の方法は複数あり、大きく分けると業者に依頼するか、自分で行うかのどちらかになります。どちらで行うかによって準備すべき書類は異なりますが、両方の場合で共通するものもあります。
共通する必要書類は、いわば車検時に必須の基本書類のため、まずはそれらを揃えるところから始めましょう。車検時に必要な書類は数が多く、正しく集めるだけでも時間と手間がかかります。
スムーズに車検を完了させるには、少しずつ準備を進めることが大切で、基本的な書類を手に入れているなら、そこから自分で行うか、業者に依頼するかも選択できます。どのような書類が必要なのか、またそれらの特徴も知って、基本的な理解を深めていきましょう。
車検証
車検証は、正式名称を自動車検査証と言い、車検ではこれの有効期限を更新するため必ず必須です。車検証は有効期限が残っているものを保持しているだけではなく、使用する車には携帯しておかなければなりません。事故や検問などで警察から身分を証明するものを求められた際に、車検証の提出を求められることもあるため、保管場所は正しく頭に入れておきましょう。車検証は車に携帯するのが基本で、ダッシュボードに保管している人が多いです。
その他雑多な書類とひとまとめにしている人も多いでしょう。すぐに取り出せるように、車検準備の段階で一度車内を整理しておくことも大切です。
自動車納税証明書
自動車税納税証明書は、自動車税を納めた際に発行される書類です。自動車税は毎年4月1日時点で車の名義を持っている人に課税され、5月の中旬頃に支払いの通知書が届きます。支払い通知書を金融機関やコンビニに持ち込み、支払うことで自動車税証明書が手に入ります。
自動車税を滞納していると、当然証明書は手元にないため、支払いがまだなら車検時までに済ませておきましょう。自動車税は滞納するとペナルティが発生し、追徴課税がなされます。支払いが遅れると車検時に面倒なだけではなく、税負担も重たくなるため、きちんと期限内に支払うことが大切です。
自賠責保険証
自賠責保険証は、自賠責保険証明書とも呼ばれ、自賠責保険に加入していることを示す書類です。車検期間と自賠責保険の有効期間は重なっており、車検時には証明書の番号を記入しなければなりません。
自賠責保険が切れている場合は先に更新が必要で、時期がずれると1カ月分多く加入しなければならないこともあるため注意が必要です。
基本的には継続車検と同じ24カ月の加入で問題ありませんが、車検切れを起こした後だと、先に自賠責保険に入るため、25カ月契約になる場合があります。1カ月違うと保険料も数千円違い、車検時にやることも増えて面倒なため、きちんと期限内に車検を更新するようにしましょう。
認印
認印は必ずしも必要になるとは限りませんが、車検の方法次第では求められることもあります。業者を利用する場合は、認印が必要になることが多いため、車検手続きの際は常に持参しておくと良いでしょう。認印が必要かどうかの判断は、業者によって異なります。
荷物になるものでもないため、基本的には持っておいたほうが無難です。認印を求められ、手元にない場合は、サインで代用できないか聞いてみても良いでしょう。
必要書類を紛失してしまった場合の対処方法
車検をスムーズに進めるには、必要書類をきちんと集めることが大切ですが、場合によっては書類を紛失してしまうということもあるでしょう。書類が紛失した場合は再発行が必要で、どの書類でも申請によって再度取得することは可能です。
しかし、書類ごとに再発行の方法は異なるため、それぞれの申請方法を知っておかなければなりません。紛失せずにスムーズに集められるに越したことはありませんが、普段使用しない書類も多いため、なくしてしまうことはあります。
手元に見つからない場合は保管場所をよく思い出して念入りに探し、どうしても見つからない場合は再発行で対処しましょう。
車検証を紛失した場合
車検証を紛失した場合は、普通自動車なら運輸支局、軽自動車なら軽自動車検査協会で再発行してもらいましょう。再発行に必要な書類は以下の通りです。
- 使用者の認印の押印がある理由書
- 申請者の身分証明書
- 手数料納付書
- 申請書
手数料納付書以下の書類は、それぞれの窓口で入手できるため、事前準備の必要はありません。理由書と身分証明書のみ用意しておきましょう。
また、使用者以外が再発行を行う場合は、これらに加えて委任状が必要です。車検証はないと車検の更新ができないだけではなく、通常時の走行でも不携帯で処罰の対象となります。最大で50万円の罰金と処罰は重いため、紛失したと分かった時点で素早く再発行の手続きを取ることが大切です。
再発行は申請から書類の確認が行われた時点ですぐに行われるため、当日に入手可能です。ただし、窓口の混み具合によっては再発行までに時間がかかることもあるため、スケジュールには余裕を持っておいたほうが良いでしょう。
自動車納税証明書を紛失した場合
自動車納税証明書を紛失した場合は、運輸支局か自動車税管理事務所、各都道府県の税事務所で再発行します。再発行の際には、以下の書類が必要です。
- 車検証
- 印鑑
- 身分証明書
本人以外が再発行をする場合は、これらに加えて委任状を持参しなければなりません。基本的には無料で再発行してもらえますが、地域によっては費用がかかることもあります。再発行時に車検証が必要なため、これを紛失している場合は、まずは車検証の再発行をし、その後自動車税納税証明書の発行となります。
また、自動車税を納税していない場合は、当然請求しても証明書の発行はできないため、まずはきちんと必要な分を支払いましょう。
自賠責保険証を紛失した場合
自賠責保険証は、加入している保険会社の窓口で再発行してもらいます。再発行には印鑑と身分証明書が必要です。必要書類を持参して保険会社の窓口に行き、自動車損害賠償責任保険証明書再交付申請書をもらい、必要事項を記載して提出します。
申請書を提出して数週間程度すると、新しい自賠責保険証が交付されます。申請から再発行までは若干時間がかかるため、車検ぎりぎりにならないよう注意が必要です。再発行の手数料は基本的には無料ですが、保険会社によっては数百円から数千円程度かかる場合もあります。
車検の有効期限がぎりぎりで、再発行で間に合わない場合は、25カ月で加入して、車検期間と時期を合わせるという方法もあります。費用は若干高くなりますが、有効期限を途切れさせることなく更新できるのは、1日でも期間を開けずに車を使用し続けたい人にはおすすめです。
業者で用意してもらえる必要書類
業者に依頼して車検を行う場合、大部分の書類は業者で用意してもらえます。基本の書類を持っていき、車と一緒に預けるだけで手続きは完了するため、楽に車検を済ませたい人は業者を利用しましょう。
業者を利用する場合、代行手数料となる車検基本料がかかりますが、自分で行うよりも格段にスムーズに車検が更新できます。
利用する業者によっては格安の車検基本料で請け負ってもらえる場合もあるため、費用よりも手続きの楽さを重視したいなら、業者に依頼しましょう。
継続検査申請書
継続検査申請書は、車検を申し込むための書類です。検査場の利用券とも言える書類で、これは業者が記入して検査場に提出してくれます。個人で記入する必要はないため、存在を覚えておくだけで十分でしょう。
自動車重量税納付書
自動車重量税納付書は、重量税を収めるための書類です。重量税は自動車税とは違って、車検のタイミングでまとめて支払います。納付書に料金分の印紙を貼り付けて提出することで、納税を行ったことになります。これも業者が記入し、印紙も貼り付けて提出してくれるため、個人で記入する必要はありません。
ただし、重量税の負担は当然個人が行わなければならないため、業者に依頼する際の費用にこの金額が含まれていることは理解しておきましょう。重量税は車体重量によって変わり、重たくなるほど金額が増えます。
また、新車登録から13年と18年のタイミングで引き上げとなるため、長期間使用している場合は、金額のアップもチェックしておくと良いでしょう。
自動車検査票
自動車検査票は、検査時に保安基準に適合するかをチェックするための書類です。チェック項目に従って検査を進め、適合、不適合の判断を下します。チェック項目をクリアできるよう業者は点検・整備を行っているため、任せておいて特に問題はないでしょう。
ユーザー車検の必要書類
車検は業者に依頼するだけではなく、自身で行うことも可能です。自分で行う車検はユーザー車検と呼ばれ、業者を介入させない分、手間はかかりますが費用は安く済みます。
事前に自身で必要書類を全て集め、保安基準に適合するようメンテナンスもしなければなりませんが、上手くいくと税金や保険料だけで車検の更新が可能です。ユーザー車検は慣れていないと難しく感じやすいため、必要書類は特に念入に確認しておきましょう。
車検は予約を取ってから検査を行うのが基本で、書類に不備があるとまた後日予約を取って受け直しになります。余計な手間をかけず一発で車検を更新するためにも、書類は不備のないよう完璧に揃えなければなりません。
事前に用意しておくもの
ユーザー車検時に事前に用意しておくのは、基本と同じで以下の書類です。
- 車検証
- 自動車税納税証明書
- 自賠責保険証
- 認印
紛失している場合は事前に再発行し、必ず全て揃えてから検査場に行きましょう。基本の書類がないと車検の更新は絶対にできないため、不備がないよう何度も確認しておかなければなりません。
車検当日に用意するもの
ユーザー車検の場合は、事前に準備する書類だけではなく、当日入手する書類も数多くあります。基本的には窓口で入手が可能なため、順番に沿って手続きを行っているなら問題はありません。
運輸支局、軽自動車検査協会ともに車検についての説明はしてもらえるため、入手する書類の種類だけ頭に入れておくと良いでしょう。
自動車検査票
自動車検査票は、当日窓口で受け取りが可能です。検査項目に事前に目を通しておくと、検査時もスムーズに進めやすいでしょう。自動車検査票は車検の更新の継続検査だけではなく、構造変更の場合にも使用されます。車をカスタムする人は、特に検査項目を把握しておくことが大切です。
自動車重量税納付書
自動車重量税納付書も、窓口で受け取れます。自身の車の重量に応じた料金の印紙を購入し、貼り付けて提出しましょう。
継続検査申請書
継続検査申請書は、車検証の発行の際に使用されるOCR用紙でもあります。コンピュータで読み取れるよう、分かりやすく記入しましょう。
定期点検整備記録簿
定期点検整備記録簿は、12カ月の法定点検や24カ月点検を行った際に、その内容を記入する書類です。車検の前に法定点検を行っている場合は必要です。これを後検査と呼び、車検後に法定点検を行う前検査の場合は不要となります。
車検費用が掛かりそうな場合は買い替えもおすすめ
車検は法定費用だけでも37万円、車検基本料やメンテナンスの費用まで含めると、10万円を超えることも少なくありません。方法次第で費用を節約したり、ローンやカード払いで分割支払いにしたりする方法はありますが、まとまった出費になりやすいのは確かです。
3年、あるいは2年に一度とは言え、負担になりやすいため、費用が大きくなりそうなら、車検を更新せずに買い替えることも考えましょう。高い費用をかけて車検を更新するよりも、状態の良いものに買い替えたほうが、長期的に見てコストが安くなるケースは多いです。
早めに相談すれば高く売れる
車検時に買い替えを検討するなら、早めに売却の手続きを取ることが大切です。車は少しでも新しく、消耗していないほど高く売れ、時間の経過によって価値は下がり続けます。車検を更新してしまうと、すぐに売却するのはもったいないため、元を取るためにまた2年近く使用し続けなければなりません。
売却のタイミングが2年も違うと、査定額も大幅に違ってきます。少しでも高値で売りたいなら、早めの売却を検討しましょう。
買取業者はカーネクストがおすすめ
カーネクストは故障車や不動車でも積極的に買い取っているため、車検前で整備をしていない車でも、好条件で買い取ってもらえます。状態に関係なく0円以上での買取保証を行っており、廃車手続も無料で代行とサービスも充実しています。
さらに、仮に車検が切れて動かせなくなっても、車両引き取りも無料のため安心です。好条件で売りやすく、かつ処分の手間やコストもかからないため、お得に車を手放せます。
車検に必要な書類は早めに準備をしておく
車検時に必要な書類は数が多く、自分でやるか、業者に依頼するかで揃えるべきものは異なります。自分で行う場合は特に手続きに手間がかかるため、早めから準備を進めることが大切です。少しでも楽に車検を終えたいなら、多少費用はかかっても業者に依頼するのがおすすめでしょう。
方法に関係なく費用が高額になり過ぎる場合は、手放すことも視野に入れることが大切です。車検は車の処分を決めるひとつのタイミングです。処分をするなら早めに決め、車検を更新するなら必要書類を正しく集めて、スムーズに行いましょう。