車検は新車時にも必要か?車種別初回検査の有効期間をご紹介

車検のノウハウ
Auto mechanic working in garage Technician Hands of car mechanic working in auto repair Service and Maintenance car check.

新車を購入したら、車検をいつ受けるのかご存じない人もいるでしょう。新車を購入した場合は、納車前に検査を済ませて車検を取得していることが多く、車検取得時から起算して有効期間が設定されます。

新車登録時の初回検査は、2回目以降の継続検査とは異なる点が多いです。この記事では、初回の車検を受ける時期や、車種ごとの車検のタイミングなどについて解説します。新車の車検について理解を深め、制度を守って正しく車を使用しましょう。

新車の初回車検について

Young Mechanic Writing On Clipboard White Examining Car Wheel

新車の購入時にも、車検は取得しなければなりませんが、基本的には業者が取得してから納車されるため、初回検査について知らない人は多いでしょう。最初の車検は少し特別で、2回目以降と勝手が違うことも少なくありません。

初回車検の時期は車種と用途で異なる

新車を購入してから一定期間が経過すると、車検の更新をしなければなりません。新車登録後の車検をいつ受けるかは、車種によって違いがあるため注意が必要です。

例えば、自家用車を新車で購入した場合、初回は3年後で、その後は2年に一度、期限内に車検を受けます。また用途による違いもあり、同じ車でも用途を変更すると、車検時期が変わる場合があります。

新車の種類別車検の有効期間の一覧

車種別の車検の有効期間は、以下の通りです。

車種有効期間(初回)有効期間(2回目以降)
貨物自動車(8t以上)1年1年
貨物自動車(8t未満)2年1年
バス・タクシー1年1年
レンタカー2年1年
軽貨物自動車2年2年
大型特殊自動車2年2年
普通自動車(自家用)3年2年
軽自動車3年2年
小型自動二輪3年2年

大型の自動車や商業用の自動車は、初回車検の時期が早く、1~2年程度のため注意しなければなりません。自家用で使用するバイクを含む乗用車の場合は、初回は3年、以降2年ごとが基本です。特別な用途で使用せず、一般的な乗用車にしか乗らないなら、3年、2年のサイクルと覚えておくとよいでしょう。

初回車検を受ける期間と予約する時期について

車検は有効期間が定められているため、期間内に更新することが大切です。有効期間を過ぎてしまうと、車の扱いに制限が出るため注意しましょう。

車検を受けるためには事前予約が必要で、スムーズに更新するためにも早めに行動しなければなりません。車検を受ける期間と予約時期を知り、車検切れを起こさないように継続検査を受けましょう。

車検を受ける時期は満了日の1カ月前

継続車検はいつでも受けられますが、有効期間満了の1カ月前に受けることが基本です。1カ月以上前に受けることも可能ですが、その場合は残った有効期間は帳消しになり、車検を受けた日から起算して、次回満了日が設定されます。

つまり早く受ける分、残った有効期間が無駄になるため、損をすることは覚えておきましょう。満了の1カ月前からなら、どのタイミングで受けても、満了日から起算して新たに有効期間が設定されます。指定工場で車検を受ける場合は、最大45日前から受けられますが、基本は1カ前に受けると考えましょう。

車検の予約は2カ月から3カ月前がおすすめ

継続車検を受けるのは、満了日から1カ月前ですが、予約に関しては、さらに早めの2~3カ月前から行うことが大切です。車検は単に検査を受けるだけではなく、検査項目をクリアし、保安基準に適合しなければなりません。

車検の前に事前整備が必要

つまり、業者に車検を依頼した場合でも、入庫した当日にすぐ車検が受けられるわけではなく、事前整備を行ってから、検査をして車検の更新になります。車の状態次第では、修理や部品交換が必要な部分が多く、検査をするまでに時間がかかる場合もあるでしょう。

また、車検を受ける際には、事前の見積もりから整備内容の確認、詳細なスケジュールの設定と、すべきことが数多くあります。満了日ぎりぎりになって焦ると、タイトなスケジュールになって苦労することも多いでしょう。負担をかけずスムーズに車検を更新するためにも、余裕を持って早めから行動することが大切です。

ユーザー車検の場合は勝手が違う

自身で検査を行うユーザー車検の場合は、検査場の予約は14営業日以内と決められています。数カ月前から予約ができるのは業者に依頼する場合で、ユーザー車検の場合は、直近での予約しかできないため覚えておきましょう。

新車の車検を忘れた場合の刑罰と対処方法

車種による違いはありますが、新車の車検は長い場合が多いです。そのため、更新はまだ先だと思っていて、気が付いたときには車検切れになることもあるでしょう。車検切れを起こした場合、刑罰の対象になる可能性があるため、車の扱いには注意しなければなりません。

車検を更新せずに運転をすると罰せられる

車検切れの状態で公道を走行すると、「道路運送車両法」の違反となり、刑罰が科せられます。違反点数が6点付き、6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金となるため注意しましょう。

さらに、自賠責保険の有効期間を超過している場合、罰則はより重くなります。車検と自賠責保険の有効期間は、ほぼ同じに設定されており、両方切れることが多いため注意しましょう。

車検を忘れた場合の対処方法

車検は有効期間を超過したからといって、それだけで刑罰が科せられるわけではありません。処罰されるのは、あくまで公道を走った場合のみで、ルールを守って車検を更新さえすれば、問題なく継続して使用できます。

しかし、車検切れの場合は、継続検査を受けるにも制限が出やすいです。したがって対処法を把握して、車検切れにも上手に対応しましょう。

業者に依頼する

車検切れで車を動かせない場合は、業者に引き取りを依頼しましょう。車検切れでも、レッカーでの移動なら問題はなく、引き取り後に車検を更新してもらうことで、使用を再開できます。

仮ナンバーを取得する

自身で走行して、業者や検査場に持ち込みたい場合は、仮ナンバーを取得します。仮ナンバーは役所で申請し、取得できます。仮ナンバーを取得すると、最大5日程度車検切れの状態でも、公道の走行が可能です。期限は厳しく決められており、走行ルートも制限されることは覚えておきましょう。

また、仮ナンバーでの走行にも自賠責保険は必要なため、これが切れている場合は、先に保険だけ更新しなければなりません。

車検費用が掛かりそうな場合は買い替えもおすすめ

新車登録後の初回車検なら、それほど費用は掛かりませんが、何年も使用を続けていると、車検費用は増大します。車検費用が高くなったと感じたなら、買い替えも検討しましょう。

早めに相談すれば高く売れる

車は、経年によって劣化して価値が下がるため、少しでも高く売りたいなら、早めに手放すことが大切です。初回車検以降程度の比較的新しい車なら、中古でも高値で売却できることが多いでしょう。高く売れると買い替え費用にも充てられ、負担が少なく買い替えられます。

買い替えるなら早めがお得な場合も多いため、リセールバリューも意識して、車検の更新か買い替えかを決めるとよいでしょう。

買取業者はカーネクストがおすすめ

買い替えの際には、古い車は買取業者に売却することがおすすめです。カーネクストなら、車の状態に関係なく、0円以上で積極的に買い取ってもらえます。査定から車両の引き取り、廃車手続きの代行など、処分に費用は掛からず、かつ好条件での買取も期待できます。

参考:カーネクスト

新車の初回車検は車の種類と用途で異なるので確認が必要

車検の更新時期は、車種や用途によって違います。また、新車の初回の車検は、2回目以降と有効期間が異なる場合も多いため注意しなければなりません。車ごとの違いを把握し、正しい期間でスムーズに車検を更新しましょう。

タイトルとURLをコピーしました