車検時にはリフレクター(反射板)まで見られており、これには細かい保安基準が設定されています。カスタムしていないなら特に問題はありませんが、経年劣化や事故によって破損している場合は注意が必要です。
また、カスタムする場合は制限の多い部分でもあるため、保安基準を正しく理解し、車検で引っかからないようにしましょう。
リフレクターについて
車検に合わせてリフレクターを整備するためには、まずはリフレクターに関する基本的な理解から深めておかなければなりません。何のための部品かはもちろん、細かい保安基準まで把握することが大切です。リフレクターについての基本を理解して、車検前の整備をスムーズに行いましょう。
リフレクターの取り付け意義
そもそも、リフレクターは何のために取り付けられるかですが、これは夜間や暗い場所での走行時に、自身の居場所を知らせるためです。リフレクターは、前後左右と複数箇所に取り付けられており、それぞれほかの車のライトや街灯の光を受けて反射します。
また、車の居場所を伝えることはもちろん、大きさや長さを知らせる目的もあり、お互いの存在を認識し、安全に走行するための重要なパーツといえるでしょう。さらに、リフレクターはその名の通り、光の反射の役割を担うもので、これ単体で発光するわけではありません。発光機能が付くと反射機能が損なわれて、リフレクターと認められないため注意が必要です。
側面の反射器については取り付け義務の対象が限られている
リフレクターは、前後左右と四方に取り付けられていますが、絶対に必要なのは前後だけで、側面部分は取り付け義務対象車が決まっています。側面のリフレクターが必要なのは普通自動車で、長さが6m以上のものに限られます。これ以下の長さなら、側面のリフレクターの取り付けは免除されますが、安全面を考えて取り付けても問題はありません。
また、これ以外では牽引車と被牽引車、つまり引っ張る車と引っ張られる車は、それぞれ安全上の問題で、側面のリフレクターの取り付けが必要です。側面部分は、車によって取り付け義務の有無が変わる点は覚えておきましょう。
各部の保安基準
リフレクターは、前後左右にそれぞれ取り付けられているだけでなく、詳細な保安基準が設定されています。単に取り付けられていれば、それでよいというわけではないため、必ず基準を満たして整備しなければなりません。取り付けはできていても、基準をクリアしていなければ、車検では不適合となるため注意しましょう。
前部反射器の保安基準
車の前部に取り付けるリフレクターの保安基準は、以下の通りです。
- 白色
- 10cm2以上
- 文字や三角形以外の形
- 上縁地上1.5m以下、下縁地上0.25m以上
- 最外縁が車の最外側から400mm以内
このように、色やサイズ、取り付け位置まで細かく決められているため、いじる場合は注意しなければなりません。メーカーで購入したまま触っていないなら、ヒビ割れや汚れがないかだけ確認し、問題がなさそうならそのまま車検は通ります。
側方反射器は保安基準
車の側部に取り付けるリフレクターの保安基準は、以下の通りです。
- 橙色
- 10cm2以上
- 文字や三角形以外の形
- 上縁地上1.5m以下、下縁地上0.25m以上
基本的には、前部のリフレクターと要件は変わりませんが、色には違いがあるため注意が必要です。また、基本的には橙色ですが、尾灯や後部上側端灯といった、後部のリフレクターと一体の構造なら、赤色でも構いません。側部のリフレクターは、取り付けの有無から車によって違うため、他の部位よりも注意して確認しなければならないでしょう。
後部反射器は保安基準
車の後部に取り付けるリフレクターの保安基準は、以下の通りです。
- 赤色
- 10cm2以上
- 文字や三角形以外の形
- 上縁地上1.5m以下、下縁地上0.25m以上
- 最外縁が車の最外側から400mm以内
後部のリフレクターは、前部とほぼ条件が同じで、色が赤色といった違いに過ぎません。チェックすべきポイントは同じため、汚れや破損を確認して大丈夫そうなら、特に問題はないでしょう。
車検でのリフレクターの注意点
リフレクターの保安基準は、前後左右で細かく決められていますが、カスタムしていないなら特に問題はありません。注意が必要なのは、カスタムによって変更する場合で、改造するなら保安基準の範囲内で行いましょう。
また、そもそもリフレクターの反射機能を損なうカスタムは禁止のため、反射機能を保ちつつ保安基準も満たしている必要があり、改造の自由度は高くありません。
普通自動車でリヤのコンビネーションランプやバンパーの変更
リフレクターそのものをいじる場合だけでなく、コンビネーションランプ、バンパーを変更する際にも注意が必要です。これらを変更すると、リフレクターがなくなるか保安基準を満たさなくなる可能性があります。
リフレクターが付随する部分を変更するなら、別途反射機能を持った部品の取り付けが必要なケースもあるため、注意が必要です。
LEDリフレクターについて
リフレクターのカスタムパーツの中には、LEDライトで発光するものがあります。LEDリフレクターは人気がありますが、車検に通すことを考えると、障害になりやすいといえます。どのような問題点があるか、具体的なポイントまで把握しておきましょう。
LEDリフレクターのすべてが車検を通るか
結論からいえば、LEDリフレクターを付けているからといって、それだけで車検が通らなくなるわけではありません。あくまでリフレクターとしての要件を満たしていれば、LEDが付いていても車検は通ります。
ただし、リフレクター自体に発光機能が付いていると、反射部品ではなくランプと判断され、リフレクターが搭載されていないことになるため注意が必要です。
また、LEDとリフレクターが独立していても、LED部分の発光によって反射の機能が損なわれる場合も、車検では不適合とみなされます。LED部分を保有しながら、反射の機能も実現させることは難しいです。そのため、車検に通るLEDリフレクターは、選択肢がごく限られていることは理解しておきましょう。
LED付きのリアリフレクターを装着していると断られるというケース
LED付きのリフレクターだと、保安基準を満たすことが難しいため、これが付いているだけで、車検を断られるケースもあります。
実際に、保安基準上の問題がない場合でも、不備が出やすいと考えて断る業者があることは理解しておきましょう。業者に断られるケースも多いため、場合によってはユーザー車検も視野に入れておかなければなりません。
ディーラーだとLEDリフレクターは通らないことが多い
業者の中でも、ディーラーはLEDリフレクターを嫌う傾向にあるため、注意しなければなりません。保安基準を満たすかどうかに関係なく、付いているだけで車検を断られることも多いです。
ディーラー車検を受けたいなら、LEDリフレクターは元に戻す必要があり、それができないなら別の業者を探すか、ユーザー車検を行いましょう。
車検に通らず高額な費用がかかる場合は買い替えがおすすめ
リフレクターをカスタムして車検に通らないなら、保安基準に適合するように元に戻さなければなりません。しかし、パーツを戻すためには高額な費用がかかることも多く、車検のための整備も含めると、コスト負担が大きくなることも多いです。費用がかかり過ぎるなら、無理に更新せずに、買い替えを検討するのも一つの手です。
買い替えの場合は買取業者の選択が大事
同じ車でも、業者によって買取の条件が変わることは多いため、お得に買い替えるためには買取業者の選定が重要です。おすすめなのは、状態に関係なく、0円以上で買取保証をしているカーネクストです。
カーネクストは確実に資金化できるだけではなく、レッカー引き取りや廃車手続きの代行まで無料なため、処分に費用がかかりません。コストをかけずに好条件で売却できるため、金銭的なメリットは上がりやすいでしょう。
参考:カーネクスト
リフレクターはあまり改造しないようにしよう
リフレクターは保安基準が厳しく、カスタムによって車検に通らなくなるケースは多いです。保安基準の範囲内ならいじっても構いませんが、少しでもやり過ぎると不適合になるため注意が必要です。
できるだけカスタムは控え、そのままの状態にしておいたほうが車検は通りやすく、余計な手間やコストもかからずお得でしょう。