スピードメーターの誤差は車検に影響する?許容範囲を把握しよう

車検のノウハウ

走行中に、どのくらいの速度で走っているのか分かるスピードメーターは、車検でもチェックされます。スピードメーターの、何がチェックされるのかというと、誤差に関してです。

今回は、そんなスピードメーターの誤差と車検の関係性をはじめ、誤差には許容範囲があるため、それについても徹底解説していきます。また、なぜ誤差が出てしまうのか、その原因についても追求していきましょう。車検を控えているなら、スピードメーターの知識も身に付けておくことが大切です。

車検とスピードメーターの関係

車検とスピードメーターの関係性について解説していきますが、スピードメーターには誤差が生じます。この誤差は車検に影響するのでしょうか。

スピードメーターに誤差があっても車検は通る

走行時、スピードメーターに表示される速度と実速度には、多少ですが誤差が生じています。実際の走行スピードとメーターの速度が、あまりにもずれていると危険なため、当然車検には通りません。

では、車検でスピードメーターの検査を受けた際に、少しでも誤差があるとNGかといえば、そうではありません。誤差があったとしても、それが許容範囲内の場合、車検は通るとされています。

車検での誤差の許容範囲はどれくらいか

車検でのスピードメーターの誤差の許容範囲は、車の製造年によって異なります。平成19年1月1日以降の製造者の場合は、30.9km/h~42.55km/hまで、平成18年12月31日より前の製造者の場合は、30.9km/h~44.4km/hです。数値から分かることは、許容範囲は10km/h程度ということなので、よほどの誤差がない限りは、車検は通るとみてよいでしょう。

ちなみに、車検でスピードメーターの誤差をチェックする方法は、車をローラーの上に移動させたら停止し、スピードメーターが40kmになるまでアクセルを踏みます。40kmに達したら、パッシングで合図をするという流れです。このときのスピードメーターと、実速度の誤差を測定します。車検時では、指示通りに行えば検査は簡単です。

マイル表示の輸入車でも車検は問題ない

輸入車の場合は時速表示ではなく、マイル表示のスピードメーターであることが多いです。そのため、輸入車を車検に通す場合、時速40kmと同じ目安の25マイルで検査をしましょう。

また、国産車も輸入車も、実速度よりスピードメーターの速度は、ほぼ低めに出るとされています。つまり、スピードメーターで40kmを指していても、実速度は30km台だったということがあるのです。ちなみに、スピードメーターよりも、実速度が速くなっているということはあまりありません。

スピードメーターに誤差が生じる原因

スピードメーターには誤差が生じるものですが、なぜ誤差が出てしまうのでしょうか。その原因を探っていきましょう。

実測値ではなく計算上の数値

スピードメーターをチェックするときに、表示されるメーターの数値は実速度を計測しているものではなく、タイヤの回転数から速さを計測しているだけです。速度を算出する算式は「距離÷時間」ですが、車はタイヤの外寸と回転数が分かれば、どのくらいの速度を出しているのかが分かります。

タイヤの外径

タイヤの外径とは、つまり直径のこと。このタイヤの外径が変われば、スピードメーターの数値と実速度は変わります。タイヤ交換をするときは、純正タイヤサイズと同等の外径のタイヤを選ぶことが基本とされています。

例えば、純正より小さい外径のタイヤだと、1回転で進む距離が減ってしまいます。つまり、メーターで80kmの場合、実速度は60km程度だということです。

反対に純正より大きい外径のタイヤの場合、1回転で進む距離は増えます。つまり、メーターで80kmだったら実速度は100kmだということ。こういったことを考慮すると、タイヤは純正サイズに合わせたものがよいといえるのです。

誤差分を加味した設定になっている

スピードメーターの数値は、はじめから実速度よりもマイナスの誤差になるように設定されています。メーカーや車種によって異なるのですが、メーターの表示に対し、実速度が-8%~-9%になるように造られています。つまり、60km/hで走行していても、実際は55km/hということです。

なぜ加味された設定なのかというと、「速度違反で検挙されたりすることがないように」と配慮されているものと考えられます。スピードメーターでは、制限速度内で速度を守っていても、検挙する警察側の速度計では、それ以上の速度だったということがないようにするためです。

とはいえ、車検ではよほど外径の大きなタイヤを装着していない限りは、車検が通らないということはほぼないので、安心してよいでしょう。

車検を通すか買い替えかで迷っている場合

車検は必ず行っていくものですが、その途中どこかで買い替えようか考えるときが来るはずです。ここでは、車検を通すのか車を買い替えるのかで、悩んだ際の目安を紹介していきます。

走行距離で検討

車にも寿命というものがありますが、寿命となる要因の一つに走行距離があり、10万km~15万kmが寿命だといわれています。車は長く走っているほど、部品は消耗していきますし、エンジンなどのあらゆる場所が劣化していきます。およそ10万kmも走っていれば、エンジンは古くなります。

しっかりとしたメンテナンスをしていけば、それ以上の走行距離でも継続して乗れるかもしれません。ただし、古くなっていくため部品が調達できなかったり、修理費用が高額になったりするなどのデメリットが生じしてしまいます。

つまり、10万km~15万kmも走っていれば、そろそろ車の買い替えを検討する目安になるということです。車検か買い替えかで悩んだら、走行距離で判断してみてはいかがでしょうか。

買い替えの場合に重要なのは買取業者の選択

車の買い替えの際に重要視したいのが、買取業者選びです。買取業者は、この世の中にいくつもあるわけですが、サービス内容は業者によって異なる部分があります。つまり、買取業者を選ぶポイントとしては、サービス内容が充実しているところを選ぶことです。

サービス内容は、買取業者のサイトなどを確認してみると分かります。たとえば無料でどの程度までサービスをしているのか、その買取業者の口コミはどうなのかなど、買取業者に依頼する前に、あらかじめ調べられることは調べておくとよいでしょう。

もし、業者選びで迷ったら、「カーネクスト」がおすすめです。カーネクストは不動車や事故車など、どんな車であっても0円以上の買取保証が付いており、さらにレッカー代・書類代行・査定の全てが無料です。世界に広い販路を持っている点もメリットなので、買取業者を選ぶ際は、カーネクストを検討してみてはいかがでしょうか。

参考:カーネクスト

スピードメーターの誤差を理解しておこう

スピードメーターには誤差が生じ、そこを車検でチェックするわけですが、許容範囲内ならば車検は通ると覚えておきましょう。そして許容範囲は、平成18年12月31日より前か平成19年1月1日以降でも違うので、注意が必要です。

しかし、理解しておきたいことは、あくまで実速度を計測しているわけではなく、実速度はスピードメーターよりもマイナスになるということです。車検ではスピードメーターのチェックがあるとはいえ、よほどでない限りは、車検に通らないということはありません。そういったことも含めて、スピードメーターには誤差があるということを理解しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました